注目キーワード

生産者の取り組み

日本が世界に誇る伝統の農業! 世界農業遺産とは?

世界農業遺産をご存知だろうか? 世界において重要であり、伝統的な農林水産業を営む地域を認定するこの制度で、日本は9つの地域が認定を受けている。今回は、劣悪な環境の中で工夫を凝らして梅の生産を行う、和歌山県のみなべ町を紹介する。

日本も数多く認定されている
世界農業遺産とは?

世界農業遺産とは、世界において重要であり、伝統的な農林水産業を営む地域やその地域特有の農林水産業システムを認定する制度だ。2002年に開始されてから現在まで、19ヵ国の45地域が認定されており、その中でも日本は9つの地域が、この世界農業遺産に認定されている。

世界農業遺産として認定されるためには、農林水産省の承認を得た後に、国連食糧農業機関(FAO)が定めた以下の5つの基準をクリアしなければならない。

①食料及び生計の保障
②農業生物多様性
③地域の伝統的な知識システム
④文化、価値観及び社会組織
⑤ランドスケープ及びシースケープ

この5つの基準で評価され、認定されるという流れだ。

一石二鳥のシステム
和歌山県の歴史ある梅

世界農業遺産に認定された地域は、新潟県佐渡市、石川県能登半島、静岡県掛川周辺地域、熊本県阿蘇市、大分県国東半島・宇佐、岐阜県の清流長良川、和歌山県みなべ町、宮崎県高千穂郷・椎葉山、宮城県大崎地域の9つの地域だ。
今回は、和歌山県のみなべ町の事例を紹介する。

 

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  3. 【刈払機試用レポート】軽い・静か・疲れない! 使った瞬間に違いがわかるやまびこ・ECHO「BSR510」...
  4. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  5. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  6. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  7. イチゴの「生産~出荷」を省力化! 的確な収量予想を可能にした先端テクノロジー...
  8. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  9. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  10. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正