注目キーワード

道工具・資材

「隅刈り」まで自動化!ヤンマーが新型オートコンバイン3機種を発売

ヤンマーアグリ株式会社は、新型オートコンバイン3機種を8月1日(金)より発売することを発表。新型モデルでは従来モデルの機能に加えて「隅刈り」の自動化が実現され、コンバイン機の操作に不慣れなオペレーターも容易に作業をすすめることが可能となった。今後もさらなる省力化が期待される。

新型オートコンバイン3機種発売
さらなる省力化を目指す

ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社は、新型オートコンバイン3機種を8月1日(金)より発売することを発表した。今回発売される新型モデル3機種では、ハンドル操作の複雑な隅刈りを自動化。さらに従来モデルではオートモードの使用までに外周3周を手動で刈り取る必要があったところ、最短2周目からオートモードの使用を可能にした。

用途や圃場の外形に合わせて組み合わせられる3つのモードを搭載し、コンバイン機の操作に不慣れなオペレーターでもより容易かつ安全な作業を実現。またこれらの機能は従来モデルのオートコンバインにも後付けで追加することが可能となっており、さらなる省力化と持続可能な農業の発展が期待できる。

以下、ヤンマーホールディングス株式会社のニュースリリースより

ハンドル操作が複雑な「隅刈り」まで自動化した
新型オートコンバイン3機種を発売

<オートコンバイン「YH6135,A」>

ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:所司ケマル、以下ヤンマーアグリ)は、ハンドル操作が複雑な隅刈りを自動化し、最短 2 周目※からオートモードが使用できる新型オートコンバイン3機種を、2025 年 8 月 1 日(金)に発売します。

従来モデルでは、オートモードを使用するまでに外周 3 周を手動で刈取る必要がありましたが、今回のモデルでは、直進・刈取昇降・旋回・籾排出への移動に加えて、新たに「隅刈り」も自動化を実現し、最短 2 周目からオートモードの使用が可能となりました。これにより、さらなる省力化が期待され、コンバイン操作に不慣れなオペレーターでもより作業が容易に行えます。また、従来モデルのオートコンバインにも後付けで本機能を追加することが可能です。

今後もヤンマーアグリは、スマート農業などのテクノロジーで省力化を目指すお客さまのニーズに応えることで、持続可能な農業の発展に貢献してまいります。

商品概要

商品名:オートコンバイン YH6115,A/YH6135,A/YH7135,A
発売日:2025年8月1日(金)
商品価格:22,825,000円~25,729,000円(税込、メーカー希望小売価格)

主な特長

(1)複雑なハンドル操作が必要な「隅刈り」の自動化を実現
従来モデルでは、オートモードを使用するまでに外周 3 周を手動で刈取る必要がありましたが、今回のモデルでは、直進・刈取昇降・旋回・籾排出への移動に加えて、ハンドル操作が複雑な「隅刈り」も新たに自動化し、最短 2 周目からオートモードの使用が可能となりました。また、刈取部に残ったわらを高速で脱こく部へ送る「刈取クイック連動」も自動化し、隅刈り時の稈かんこぼれを防止します。さらに、クローラの高さと刈取部の位置を自動で制御することで、前工程で排出されたわらを回避します。

<隅刈り作業イメージ>

(2)用途に合わせて選べる3つのモード
最初の 1 周を手動で走行し刈取ることで、ほ場の外形を登録。その後は、ほ場の条件に応じて3つの自動モードを組み合わせることで、自動操舵による効率的な作業が可能になります。

・「オートモード」
直進・刈取昇降・隅刈り・旋回・排出への移動といった刈取作業の全ての操作を自動化します。作業に不慣れなオペレーターでも、熟練者と同等の精度で作業を行うことができます。隅刈りを自動化したことにより、2 周目からオートモードを使用することができます。

・「枕地直進モード」
横に長いほ場の場合などに最適なモードで、旋回のみ手動で行い、直進は自動で行います。登録したほ場の外周に合わせて自動直進を行うためオペレーターの負担を軽減します。

・「直進モード」
設定した基準線に対して並行に直進します。オートモードが使用できない複雑な形状のほ場えも、直進の自動操縦が可能です。

<オートモードでの作業領域>

※ ほ場の形状や刈取方法によっては、手動作業が複数回必要になる場合やオートモードがご利用いただけない場合があります。

YH6115,Aの詳細はこちら
YH6135,A/7135,Aの詳細はこちら
商品紹介動画はこちら

<ヤンマーについて>
1912 年に大阪で創業したヤンマーは、1933 年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHG フリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
詳しくは、ヤンマーのウェブサイトをご覧ください。

<注記>
記載内容はリリース発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。


【商品に関するお問い合わせ】
ヤンマーアグリ株式会社 お客様相談室
TEL:06-7636-9298
【報道関係者お問い合わせ先】
ヤンマーホールディングス株式会社
マーケティング部 コミュニケーション部 広報担当
E-mail:koho@yanmar.com

引用:https://www.yanmar.com/agri/news.html

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 斜面で活躍する共立のラジコン草刈機が進化! さらに安全・快適になった「RCM601」の新機能は?...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  5. 【製品モニター募集】取材・撮影にご協力いただける生産者さまを募集します!...
  6. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  7. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  8. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  9. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  10. 腐植酸とは?肥料(堆肥)としてのメリットと効果的な使い方を徹底解説!...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正