注目キーワード

編集部からのお知らせ

〈募集終了〉夏の次世代農業体験プロジェクト! 参加メンバー募集!

最新の農業ツールを無料で体験できる、AGRI JOURNALの「読者モニター企画」第5弾がスタート! 応募締め切りは、8月26日(水)まで。次世代農業に興味をお持ちの果樹農家さんの参加をお待ちしています!

一緒にアグリジャーナルを盛り上げよう!
農作業効率化に興味のある果樹農家さん大募集!

次世代農業ツールが次々と登場する中、「実際に試してみないと便利かどうかわからない」という声を受けてスタートした、AGRI JOURNALの読者モニター企画。読者と一緒に企画を作り上げていきます。

最先端の次世代農業サービスを体験いただいた感想を、編集部が取材・撮影に伺います。

最新ツールを試せるのはもちろん、自社の取り組みのPRにもご活用いただけます!

ぜひご参加ください。

 

夏の特別農業体験プロジェクトは……

今回は、「草刈りロボット」をご用意しました!

※画像はイメージです(全長約70cmほどの小型ロボットです)

果樹園の雑草対策に興味のある方や、農作業の効率化を図りたい方、最新アイテムをいち早く試してみたい方は、この機会にぜひご応募ください。

そして、体験いただいた”リアルな使い心地”を、編集部にお聞かせください!


プロジェクト概要

草刈りロボットをご活用いただき、その使用感を『AGRI JOURNAL』にて現地インタビューさせていただきます。
・ご協力期間:2020年9月上旬頃より約1ヶ月間ほど(撮影は9月中に2回行います)
・掲載場所:『AGRI JOURNAL』誌面およびWEBサイト
・費用:無料

 

こんな方からの応募を
お待ちしています!

果樹園で働いている方(性別・都道府県不問)

日々の農作業をもっと効率化したい方

定期的に作動状況を確認できる方

 

参加条件

圃場の傾斜は15°程度までで、草丈が10~30㎝ほどの状態
草刈範囲の外周にワイヤーの埋め込みに同意いただける方

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の対策を行いながら、撮影を行います。
●参加者全員がマスクを着用する(モデルさんは撮影時以外)
●アルコール消毒液を設置し、消毒を行う(スタッフ、モデルさん)
●撮影中はモデルさんとできるだけ距離を取る(2m程度はあける)
●撮影当日朝に、スタッフは体温を測定し、37.5度以上ある場合は撮影には参加しない‬

 

応募締切

2020年8月26日(水)24時まで
候補者に選ばれた方にのみ、随時AGRI JOURNAL編集部よりお電話(03-6300-4430)またはメールにて、ご連絡させていただきます。

※着用のお洋服は、ご持参いただきます。
※撮影にご協力いただいた場合、謝礼をお渡しいたします。
※製品の公式ホームページやカタログにも同取材で撮影した内容が掲載される可能性がございます。
※AGRI JOURNALに掲載されるまで、モニター実施について公にしないようお願いします。
※多数ご応募いただいた場合は、選考でのお声かけとさせていただきますのであらかじめご了承ください。締め切り前でも決まり次第、応募を締め切る場合がございます。
※今回ご応募いただいた方には、今後、弊誌の別企画でのお声掛けや、メーカーから新製品のご案内をさせていただく場合がございます。

【注意事項】
●応募フォーム送信後、自動で完了メールが届きます。携帯電話のメールアドレスで登録する場合、ドメイン指定受信などを設定している方は、お手数ですが「agri@access-i.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
お顔がしっかり見える写真(正面を向いている写真)を添付してください。アプリ等で加工したお写真はご遠慮ください。

圃場の全体像がわかる写真と、現在草刈りに使用されている機械の写真もお送りください。

 

応募フォーム

募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  8. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  9. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  10. 生産と収穫データを連携させるメリットとは? 独自のスマートシステム構築事例を紹介!...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正