注目キーワード

道工具・資材

除草剤散布を手軽に! 水田での作業負担を減らす農業用小型無人ボートとは?

株式会社イーエムアイ・ラボは、除草剤を散布する小型無人ボートの販売を開始した。操縦の複雑さは無く、小回りがきいて軽量であるため、水田における除草剤の散布を、手軽に行うことができる。

水田の除草剤散布をボートで
軽量で持ち運びも簡単

株式会社イーエムアイ・ラボは、水田における除草剤散布用の小型無人ボートの販売を開始している。人が水田に入る必要はなく、外からの操縦によって、除草剤の散布を手軽に行えるのが特徴だ。
 

 
大きさは全長90cm×全幅70cm。本体は発泡スチロールの素材がベース。発泡スチロールに独自の特殊加工をしているため、ボディー本体への損傷はほぼ起きないとのことだ。また、発泡スチロールがベースのため、機体の本体重量は約10kgと軽量。持ち運びに便利で、狭い場所にも対応できることが分かる。
 
また、除草剤の対応は、標準タイプでは液剤用となっているが、オプションで粒剤用、または粒剤用に加工することも可能だ。
 
同社は、国産の多目的無人ロボットの開発と販売を手がける、長野県の山岳地を本社とする企業。小・中規模農家向けに、本製品の開発を昨年より進めてきたという。特に中山間地域において、農業従事者の担い手不足が深刻な問題となっていることを背景に、中山間地域での課題解決のため、ユーザーのニーズに合わせた製品開発を志している。



簡単な操縦で小回りがきいて
標準で約20分走行可能

ボートは、水田の水深5cmから使用できる。液剤のタンクの容量は5Lで、毎分500ml散布する。無人ボートは、送信機によって操縦をするが、複雑な操作項目は特に無いという。無人ボートは小回りがきいて軽量であり、ドローンのように墜落や暴走の心配が無いことから、安全に粒剤や液剤の散布が可能となる。操縦に対する心理的不安も少ないのではないだろうか。
 
モーターはバッテリーで動くことから、走行は非常に静か。標準バッテリーで約20分の走行が可能だ。また、現在チェーン除草対応のアタッチメントは制作中とのこと。販売価格は、液剤用の標準タイプで398,000円(税込み)となる。
 

DATA

株式会社イーエムアイ・ラボ


文:竹中唯

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正