注目キーワード

最新技術

見た目が斬新すぎる! バッテリー要らずでエコな「除草ロボット」

次世代の雑草対策として注目の「農薬散布ドローン」や「除草ロボット」。スイスでは現在、一風変わった除草ロボットが開発されている。卓上のソーラーパネルにより自家発電し、除草剤の量を1/20まで減らしてくれるという、農家にも環境にも優しいロボットだ。

アイキャッチ:©ecoRobotix Ltd.

除草剤の消費量を
1/20に削減!

スイスで開発された「エコロボティックス」は車輪付きテーブルのような形状の自律走行型除草ロボットだ。

GPSとセンサーにより圃場を自動走行しながら、カメラと画像認識技術によって95%の精度で雑草を検知し、ロボットアームの先にあるスプレーからピンポイントで除草剤を散布する仕組み。

必要なエネルギーは、テーブルの天板部分に設置されたソーラーパネルが発電する太陽光電力でまかなわれるためバッテリーは必要なく、1日最大3haをカバーし、最長12時間稼働させることができる。

「エコロボティックス」の利点は、除草剤の消費量を従来に比べて20分の1も削減できること。2018年末までには一般発売される見通しだ。

DATA

ecorobotix



text: Yukiko Matsuoka

AGRI JOURNAL vol.08(2018年夏号)より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. あぜ道も法面も軽々刈れる! 防振性と加速性もUPした超軽量エンジン式刈払機が登場...
  2. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...
  3. イチゴ観光農園が開業すぐにランキング入り? 環境統合制御で高品質・高効率生産を実現...
  4. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. “トリコデルマ菌”の働きをわかりやすく解説! 根張りを増やして収量アップへ...
  7. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  8. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  9. 根張りや微生物の活性化に! 有機農家自慢のレタス栽培の裏に万田酵素の“土づくり”あり...
  10. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.35|¥0
2025/04/18発行

お詫びと訂正