注目キーワード

最新技術

スマート化が進む施設園芸、イスラエルでトマト収穫ロボットが登場

日本においては、農業就業人口の減少や農業者の高齢化により、農業の労働力不足が深刻な問題となっている。そんな中、アグリテック先進国のイスラエルではトマトを収穫するロボットを開発し注目を集めている。

24時間体制でトマトを収穫するロボット
労働時間を80%以上削減へ

イスラエルのスタートアップ企業メトモーション社が開発した「グロウ」は、施設園芸向けのトマト収穫ロボットだ。温室内を自律走行しながらトマトの実を検知。その色から熟度を評価し、2本のロボットアームが二方向で実を枝から切り離す。そして下部のコンベアに乗せて移動させ、内蔵コンテナに保管していく。温室内の既存システムに影響を及ぼすことなく導入でき、昼夜を問わず、年中無休24時間体制で安定的に収穫できるのが利点だ。

収穫作業の省人化にも寄与し、収穫作業に要する労働時間を80%以上削減できる。2022年6月にはオランダの施設園芸の国際見本市「グリーンテック」で開催した「ロボットチャレンジ」で優勝し、注目を集めている。



©MetoMotion

DATA

「グロウ」


文:松岡由希子

AGRI JOURNAL vol.24(2022年夏号)より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  5. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正