注目キーワード

最新技術

持続可能な農業へ。ドイツの共同プロジェクトで水素燃料電池トラクタ「ヘリオス」を開発

サステナブルな農業に向けて、海外で開発・活用が進む次世代サービス情報をお届けするWORLD AGRI NEWS。今回はドイツから、共同プロジェクトで開発された水素燃料電池トラクタを紹介する。

ドイツの共同プロジェクトで
水素燃料電池トラクタを開発

ドイツの農業機械メーカーのフェントは、農業用水素インフラを研究するドイツ北東部ニーダーザクセン州の共同プロジェクトの一環として、水素燃料電池トラクタ「ヘリオス」の開発をすすめている
この屋根には圧縮水素4.2kgを充填できる水素タンクが5本装着され、100kWの燃料電池がこれを取り込んで電気エネルギーを生成する仕組みだ。

これまでにニーダーザクセン州ハーレンの農場で、このプロトタイプの実証実験を実施。初期評価では、1回の水素充填で約5~8時間稼働できることが示された。このプロジェクトでは今後、「ヘリオス」の水素消費量を定めるとともに、農業に適した水素インフラの技術的要件も研究していく方針だ。

©AGCO GmbH

 



 

DATA

フェント


AGRI JOURNAL vol.34(2025年冬号)より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  3. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  7. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  8. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...
  9. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  10. 強力な多年生雑草もすっきり一掃! コメリのおすすめ除草剤「マルガリーダ」とは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正