注目キーワード

生産者の取り組み

成功する農業後継「農業を家族に継がせたくない」

農家の事業後継……それは、既存の自社商品を "見直すきっかけ" でもある。経営危機に陥った北川鶏園は、先代が大切に守ってきた養鶏採卵事業を後継の息子が "見直し"、洋菓子店がこぞって購入する名の知れた鶏園となった。なぜ、北川鶏園の事業後継は成功したのだろうか? 農家の事業承継のヒントが、きっと見つかる。

「”この”たまごが良いんですよ」
有名洋菓子職人が指名で購入

まるでデパートのジュエリー売り場を覗いているような気分になる。千葉県で最も人気のあるこの洋菓子店では、今日もガラスのショーケースに、色とりどりのケーキが輝いている。

入り口のドアから、慣れた足取りでひとりの男が入ってきた。ショーケースに歩み寄ると、人柄の良さそうな目を線にして笑みをこぼした。彼の名は北川貴基(たかき)さん・43歳。この業界では名の知れた北川鶏園の代表取締役社長だ。

今では有名なパティシエからも「”この”たまごでなきゃ!」と、指名で注文が入るほどの北川鶏園だが、実は17年前には廃業しかけていた。

なぜ、北川鶏園は倒産を免れ、プロの職人たちがこぞって購入する人気鶏園になりえたのか? そこには、事業後継によって自社の強みを発見した後継の息子、そして「夢」を繋いできた先代の想いがあった。

農業を家族に
継がせたくない

千葉県袖ヶ浦市の「北川鶏園」社長 北川貴基さんは、大学卒業後まで、家業の養鶏採卵事業を継ぐことをあまり考えていなかった。先代の、現会長 富基(とみき)さんからも「実家を継いでほしい」と言われたことは一度もない。

学生時代、将来について悩んでいたときに聞こえてきたのは、「こんなつらい仕事は家族に継がせられない」「日本では農業を継続して行くのは難しい」という農家の先輩たちの言葉だった。

県内の大学の政治経済学部を卒業したものの、やりたい仕事の具体的なイメージは浮かんでこなかった。そんな中、貴基さんは軽い気持ちで「国際農業者交流協会」の米国研修に参加してみることに。期間は2年。この研修が後の自分の人生を変えるとも知らずに、貴基さんは100人の若者たちとともに米国へ渡った。

俺がスーパーバイザー!?
待ち受けていた壮絶な体験

日本人研修生2人とともに派遣されたのは、オレゴン州の洋ナシ農家。農場主に代わって収穫の指揮を執る「スーパーバイザー」の役目を任された。このとき現場にいたのは、収穫時期にだけ出稼ぎに来ているメキシコ人ワーカー30名で、皆ほとんど英語が話せない。

貴基さんも英語はそれほど得意ではないものの、一緒に派遣された2人よりも年が上で、トラクターに乗れることもあり、現場を仕切ることに。とはいえ本格的に農業に携わったこともないので「スーパーバイザー」の立場にいながら”もたもた”することが多かった。

「……痛い、痛い! 頼むからやめてくれ!」
要を得ない指示を出され、遅々として進まない作業に苛立ったワーカーたちは、”使えない”日本人バイザーに洋ナシを投げつけた。歩合制の報酬で雇われているメキシコ人ワーカーたちは、他人のせいで自分の収入が減ったらたまらないと、怒りをぶつけてきたのだ。

情けなかった。毎日が必死だった。
どうにかこうにかやり切って、振り返ったときに手元に残ったのは、自信だった。知らないうちに、日本にいた時とは比べ物にならないほど、打たれ強くなっていた。

12>

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  8. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. 強力な多年生雑草もすっきり一掃! コメリのおすすめ除草剤「マルガリーダ」とは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正