注目キーワード

政策・マーケット

NEXCO中日本、高速道路会社初の農地所有適格法人に

浜松市内を中心とし、レタス・枝豆などの生産・販売を開始する「NEXCO中日本」。高速道路沿線地域の活性化や人・物の交流促進に寄与することを目的とし、国産野菜の安定供給の一助となるものと考え、実施していく。 

日本農業を支える取組みの一つ
高速道路沿線地域の価値向上に

「NEXCO中日本」は、「株式会社鈴生(すずなり)」と連携して、高速道路会社初となる、農地所有適格法人を新設する。「鈴生」は、JGAP認証やICTへの取り組みなど、積極的に取り組む農業生産法人。モスバーガーと共同で(株)モスファームすずなりを立ち上げたことでも知られている。

両社は、浜松市内を中心とした農地裏作や耕作放棄地を活用し、野菜の生産・販売を開始することで合意。今後5年で、順次耕作地を拡大していく計画だ。既存農地では、米や野菜などの休閑期に地域の農家から農地を借りて、レタスや枝豆などを栽培していく。

裏作の展開や耕作放棄地の農地としての活用を図ることで、土地の有効活用や地域景観の維持など沿線地域の活性化に貢献。さらに、農業従事者の高齢化や次世代の担い手不足、耕作放棄地の増加などの地域の課題解決を図っていく考えだ。

この農業参入を、日本の農業を支える取組みの一つとして実施し、高速道路沿線地域の価値向上に努めていくという。
今後も、異業種からの農業ビジネス進出により、地域がさらに活性化することが期待される。

問い合わせ

NEXCO中日本

お客さまセンターTEL:0120-922-229

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正