注目キーワード

政策・マーケット

米の生産者と買い手が「直接取引できるWEBサイト」10月下旬オープン

全国農業再生推進機構は、米の生産者と、買い手が直接取引できるWEBサイトを10月下旬にオープンする予定だ。日本米穀小売商業組合連合会が主宰する資格制度「お米マイスター」と連動する。

米の需給状況はアンバランス
産地と実需の直接取引で改善へ

今年度からの米政策の見直しを踏まえて、昨年12月に設立された「全国農業再生推進機構(以下、機構)」。市場ニーズに合わせた“マーケットイン”の考え方にもとづき、実需者と、米の産地とのマッチングを支援する。

現在は、高価格帯の米が売れ残り、外食用などでニーズのある業務用米が足りない、というアンバランスな状況が続く。そこで機構は、米穀小売店の経営をサポートする全国団体「日本米穀小売商業組合連合会(以下、連合会)」と協同でイベントなどを開催しているが、さらに新しくWEBサイトを開設する。このサイトを通じて、実需者と産地とが直接取引できる仕組みを構築する。

具体的には、連合会が主宰する資格制度「お米マイスター」と連動。お米マイスターとは、一定期間、米の取り扱い経験があるうえで、連合会の実施する試験に合格した者のことを指す。現在、全国で約3,000名がマイスターとして認定されているという。

新たにオープンするWEBサイトでは、まず米の生産者が、自身の情報を登録。生産地や栽培方法、品種、価格などを入力する。ここで登録された情報が、全国のお米マイスターなどの買い手に発信される。

買い手は、その情報を見て、買いたい生産者に連絡。このようにして、米の直接取引をマッチングするわけだ。

サイト名は「Rice Matching Presentation」。10月下旬にオープンする予定だという。

DATA

全国農業再生推進機構
日本米穀小売商業組合連合会

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. あぜ道も法面も軽々刈れる! 防振性と加速性もUPした超軽量エンジン式刈払機が登場...
  2. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...
  3. イチゴ観光農園が開業すぐにランキング入り? 環境統合制御で高品質・高効率生産を実現...
  4. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. “トリコデルマ菌”の働きをわかりやすく解説! 根張りを増やして収量アップへ...
  8. 根張りや微生物の活性化に! 有機農家自慢のレタス栽培の裏に万田酵素の“土づくり”あり...
  9. コメリオリジナルブランドの芝刈機・刈払機・チェーンソーはプロ向け本格仕様!...
  10. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.35|¥0
2025/04/18発行

お詫びと訂正