注目キーワード

政策・マーケット

ハチの減少を食い止め保護に繋げる! 世界中に住処を増やすオープンソースプロジェクト

現在、世界全体で2万種以上のハチが生息している。ところが、近年の気候や農業環境などにより、個体数が減少している。そんなハチたちを守り、より多くの生態系をグローバル規模で保護しようという試みがスウェーデンで行われている。

単生バチやハチを取り巻く
生態系の保護につなげる

「ビー・ホーム」とは、スウェーデン発の家具量販店イケアの専門研究機関「スペース10」が創設したオープンソースデザインプロジェクトである。群居しない単生バチの生態に基づいて独自の巣箱を設計し、その設計データをオープンソースとして公開。誰でも自由にこのデータを用いて巣箱を制作でき、庭や屋上などに設置することで、単生バチとこれを取り巻く生態系の保護につなげるのが狙いだ。
 
この巣箱は、設置場所に合わせて大きさや高さなどを設定したうえで設計データをダウンロードし、このデータをもとにCNCルーターで木材を切断して、パーツを組み合わせていく仕組み。設計データを編集してデザインをカスタマイズすることも可能だ。組み立てには日本の指物の技法が応用されており、釘などを一切必要とせず、リサイクルしやすい構造となっている。
 

 
現在、世界全体で2万種以上のハチが生息し、農作物を含め、約90%の植物の花粉を媒介している。とりわけ単生バチはミツバチの120倍の受粉効率を持つ優れた受粉媒介者であり、温厚で人間に危害を加えることもない。しかし近年、気候変動や干ばつ、農薬散布などの要因により、ハチの個体数は減少している。
 
「ビー・ホーム」は、誰もがどこからでも自由に参加でき、単生バチの住処を世界中に増やすことで、ハチたちを守り、より多くの植物の受粉の媒介を支え、私たちの生態系をグローバル規模で保護しようという試みだ。

©Irina Boersma




AGRI JOURNAL vol.16(2020年夏号)より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農薬利用時にアプリを活用!「あったら便利!!」な機能を詰め込んだ「農薬ツールボックス」...
  2. 【クラウドファンディング実施中!】着る冷房で快適!猛暑対策ウェアの常識を覆す新製品誕生...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  7. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  8. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 強力な多年生雑草もすっきり一掃! コメリのおすすめ除草剤「マルガリーダ」とは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正