注目キーワード

政策・マーケット

リンゴの輸入量が急増、2年連続で4,000トンに迫る勢い

財務省の貿易統計によると、昨年のリンゴの輸入量は、2,000年以降では最多となる4,000トン超。今年もそれに近い勢いで、8月までの速報値で3,500トンを超えた。

2012年から増えはじめ
昨年は4,000トン超え

財務省の貿易統計から、ここ2年間、リンゴの輸入量が大きく増加していることがわかった。

リンゴの輸入量は、天候不順で国内生産量が落ち込んだ2012年から、ニュージーランド産を中心に増えはじめた。2015年にやや減少したが、昨年大きく増加し、4,000トン超え。2,000年以降では最多となった。今年もそれに近い勢いで、8月までの速報値で3,500トンを超えている。


2018年は8月までの速報値。財務省の貿易統計から編集部作成

ただしリンゴの輸入は、国産品の流通が減少する5~8月に集中する。9月になると国産リンゴの収穫時期に入り、国内流通がスタートするためだ。例年通りであれば、今年の輸入量がこれ以上増加することは、ほぼないと考えられる。ただし、全国各地で台風の被害が出ているため、予断を許さない状況ではある。

輸入量が増えるということは、国産品との競争が激化することにつながるため、国内の農業者への影響が懸念される。

DATA

財務省

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  8. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. 【クラウドファンディング実施中!】着る冷房で快適!猛暑対策ウェアの常識を覆す新製品誕生...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正