最新技術
葉色の診断・管理をクラウド上で簡単に行える注目のサービス『いろは』。4月8日よりリニューアルを行い、画像診断が初めての人もトライしやすい「新料金プラン」のほか、今までよりも「高度な解析オプション」に対応するという。
ドローン画像で葉色解析! 『いろは』が新料金プラン&高度解析に対応
今や、スマート農業の実現に欠かせない存在となっている農業用ドローン。国内初のドローン専門店や、3月に発売されたヤマハの新モデル、農薬使用量を低減させる「ピンポイント農薬散布テクノロジー」など、気になるドローン最新情報をピックアップ!
ピンポイント農薬散布テクノロジーとは? 農薬50%〜100%減に成功!
「第58回全国青年農業者会議」のなかで行われた、先進農業技術のプレゼンテーション大会「先進技術アワード農業2.0」。事前審査を通過した3社のサービスが、若手農家に向けて発表を行った。
「先端技術アワード農業2.0」で登場した3つのITサービス
最近、自動運転機能を搭載したトラクタが話題を集めている。農業を始めたばかりの人でもベテランと同じように作業できる、夢のような「自動運転農機」。中でも今一番注目したい5台をピックアップ!
リモコン操作&無人運転も!? “自動運転アシスト農機”の進化がスゴい
オランダにある養鶏場「キップスター」。自然光がたっぷりと降り注ぐ広々とした施設内には遊び場が設けられ、ニワトリたちが快適に過ごせるよう工夫が凝らされている。また、屋根には太陽光パネルを設置することで環境にも配慮。ニワトリだけでなく環境にも優しい、魅力的な養鶏場だ。
ニワトリものびのび育つ! 世界で最も「動物と環境にやさしい養鶏場」
ヤマハ発動機の農業用ドローン「YMR-08」が、「天晴れ」「Crop Spec」「アグリノート」との連携を発表。ドローンでの農薬散布・施肥作業が、より高効率・高精度なものとなる。
ヤマハ農業用ドローンがあの4商品と連携! 専用アプリをリリース
NTT東日本の「ギガらくWi-Fi IoTサポートオプション 農業タイプ」は、専用のセンサーとカメラで圃場の様子をチェックできる遠隔監視システムだ。同社ならではのサポート体制も充実しており、安心して導入することができる。業界が注目するサービスの魅力とは?
NTT東日本が「遠隔監視」で農家を強力支援! 徹底的なサポート体制!
AIやドローンの活用によって減農薬で生産する「スマート米」に続き、新たに「スマート玄米」の販売が開始された。プロジェクトを行う「スマート農業アライアンス」への参加団体は1000件を突破。無償で先端技術を使った生産を試し販売できると、参加農家も増加中だ。
「スマート米」に続き「スマート玄米」販売開始! 参加農家も募集
ソーラーシェアリングのメリット・デメリットは? 費用はどれくらいかかる? 収益はいくら? など、気になるポイントが語られる無料セミナーが各地で開催! ソーラーシェアリング導入検討中の農家は必見だ。
【参加無料】ソーラーシェアリングセミナー、3/16(土)より各地で開催!
産業用として実用化が進んだドローンだが、いよいよ農業用途でも盛り上がり始めている。実証実験が多数行われているほか、新しい機体も登場。一部では商業利用も始まっている。ここでは、そんな農業用ドローンの現状をお伝えしよう。




