注目キーワード

最新技術

株式会社クラレ主催!「化学する農業」がテーマの展示会とは!?

株式会社クラレが、入場無料の「農業・畜産オンライン展示会2020」を開催。強みである「化学」を生かした農業アイテムが多数展示されている。もう一つの特徴は、“温もりを感じるオンライン”であること。一体どのようなイベントなのだろうか。

 

「化学する農業」に出会える
オンライン展示会が開催

日本有数の化学メーカー・クラレが、「化学する農業」をテーマに開催中の「農業・畜産オンライン展示会2020」。編集部が取材してみると、強みである「化学」を生かした製品が多数提案されているのはもちろん、オンラインであっても実際にブースを訪れたときのような「人の温もり」を感じられる工夫をこらした展示会だった! 今回はその魅力を余すところなくお伝えする。
 

<目次>
1. プロセス・悩み別検索で最適ソリューションを見つけ出す
2.担当者の顔が見えるコメント付ページで“温もりを感じる”
3. 動画を見て製品についてより深く知る!

プロセス別検索で知りたい情報に一気にアクセス
カンタン登録で、魅力的な情報がきっと見つかる!



 
本展示会で提案されるソリューションは、「土壌づくり」から「収穫・出荷」まで、農業におけるプロセス全般を網羅している。また、プロセスごとの「困りごと」によってページが分かれているので、最適なソリューションとなる製品をワンクリックで見つけ出すことができる。

気になる製品を見つけたら、その後カンタンな登録を済ませるだけで、製品に関する詳しい情報をチェックすることが可能だ。

 

担当者の“顔が見える”から安心!



 
製品ページには、営業・開発担当者からのメッセージが顔写真と共に現れる。製品の詳細情報をダウンロードできるのはもちろん、担当者の顔が見えることで、展示会ブースで迎え入れられたような温もりを感じることができる。問い合わせた際にも担当者から直接返事が返ってくるので、安心感を感じることができる。
 

映像で詳細を確認

製品ページでは、ビデオコンテンツも閲覧することができる。特徴や実際の使用感など映像を見ることで、より詳しく製品について知ることができ、実際の展示会ブースを訪れた際のような満足感を得ることができる。

クラレの技術を生かした
多種多様な製品をチェック!

 
今回の展示会では、クラレの化学技術が農業・畜産の問題解決に活かされた興味深い製品が数多く出展されている。その一部を紹介しよう。
 

病害による生育・収穫ロスを低減! 

植物栽培用樹脂培地〈Sophiterra® (ソフィテラ)〉
 

土に比べて扱いやすく、作業性に優れているペレット形状の樹脂〈Sophiterra®(ソフィテラ)〉。適切な管理下で病原菌を含まないため、クリーンな環境である植物工場において、病害による生育・収穫ロスを低減することができる。
 

折れた枝の自己再生を助ける! 

植物補修テープ〈トマトの包帯®
 

トマトやナスの枝が折れてしまったとき、この〈トマトの包帯®〉を折れた部分に巻いて、自己再生を助けるテープ。その他にキュウリの事例も報告されているだけでなく、キウイやナシ、リンゴなど枝が折れやすい果樹にも役立つ可能性が期待されている。
 

気になるアンモニア臭を分解! 繰り返し使える消臭メッシュ

アンモニア臭の消臭・分解メッシュ〈さやか®
 

〈さやか®〉は、繊維内に竹炭と触媒が練り込まれたメッシュ形状の製品。下水道や畜舎(鶏・牛・豚)や堆肥舎などで発生するアンモニア臭を吸着・分解してくれる。水洗いのあと乾燥させることによって、繰り返して使用することが可能なので経済的だ。

 

イベント概要

クラレ「農業・畜産オンライン展示会2020」
10月14日~11月30日開催

お問い合わせ

株式会社クラレ 
経営企画室マーケティンググループ
担当 : 高須賀悠貴
TEL : 03-6701-1292
E-mail :Yuuki.Takasuka@kuraray.com


Sponsored by 株式会社クラレ

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. トマトの試験で収穫数、収益がアップ! 海藻由来のバイオスティミュラントの効果は?...
  2. 名物お漬物が消える日 改正食品衛生法の経過措置が5月末で終了
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 1分で分かる!JAを揺るがす独占禁止法の問題点
  7. 【植物工場ビジネスの最新動向と課題】現状は赤字が約半数。エネルギー削減の取り組み進む...
  8. 耕作放棄地を有効活用! エネルギー作物「エリアンサス」を核に脱炭素化に挑む...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.33|¥0
2024/10/09発行

お詫びと訂正