注目キーワード

生産者の取り組み

みんなで農業を盛り上げよう!「マイナビ農業 アワード2019」エントリー募集中!

"農業に関わる人を増やし、農業の持続と発展に貢献する"をテーマに、農家や農業関係者の挑戦、成功事例を表彰する「マイナビ農業 アワード2019~関係人口を増やそう~」が開催!

マイナビ農業アワードとは?

「マイナビ農業 アワード2019~関係人口を増やそう~」では、”農業に関わる人を増やし、農業の持続と発展に貢献する”をテーマに、農家や農業関係者の挑戦、成功事例を表彰するアワードだ。

個人農家や農業法人はもちろん、農業団体、自治体、消費者、農業高校、農福連携を行う福祉関連団体など、農業を盛り上げる取り組みをしている人なら誰でも応募可能!自薦他薦は問わず、多くの人の応募を受け付けている。

全国の農業関係者が
繋がって大きな力に!

農業の持続と発展には、地域や消費者など農家を取り巻く人々に関わってもらうこと、農業者を育成する教育機関の取り組み、福祉と連携して相乗効果を生み出す農福連携の仕組みづくりが必要だ。そういった取り組みの一つ一つが、大きな力になる。

マイナビ農業は、こうした取り組みや成功事例にスポットを当て、広く発信することで農業の活性化に貢献することを目指している。

マイナビ農業アワードの
応募概要

<個人経営の部>

個人経営の農家による取り組みを表彰する。

●作物の特色を生かして地域の活性化を行った
●地域の特色を生かして地域の農業のブランディングをした など

<農業法人の部>

農業法人による取り組みを表彰する。

●地域の課題解決に取り組み、農業を通じて地域活性を行った
●地域に根差した農作物や食文化を発信し、農業や地域の発展に貢献した など

<団体の部>

農家同士の任意の繋がり、農業女性ネットワーク、農家と支援者によるプロジェクト、自治体、農業に取り組む消費者同士の活動団体など、農家・非農家問わず農業に関わる活動を表彰。

●若手農家のアイデアで地域に活力を与えた
●農業女性の課題に取り組み、活躍の場を増やした
●農業の情報発信を行い、イメージアップやブランディングに寄与した
●「食」の観点から農家や農作物への理解を深める活動をした など

<教育・福祉の部>

農業高校、農業大学、農業大学校、福祉関連団体などによる取り組みを表彰する。

●農業者の育成において、地域や消費者を巻き込んだ新しい取り組みを行った
●新たな農業人材の育成に挑戦した
●農業人材を生み出すことで地域活性に貢献した など

※2018年1月1日~2019年8月8日までに行った取り組みとその成果を選考対象とする。

アワードは、上記のようにエントリー代表者の所属部門を4つに分け、各部2組、計8組を優秀賞として表彰。そして、8組のなかで最も優れた取り組みを審査員が最優秀賞として1組表彰する。

気になる審査項目は?

今回の審査項目は、以下の4つだ。

・具体的な行動と客観的な成果があること
・農業関係人口を増やす取り組みであること
・農業のイメージアップに貢献していること
・新しい発想や視点、チャレンジであること

農業に関する最先端の取り組みが集まる「マイナビ農業アワード2019」。新しい発想や成功例は今の農業を知る良い機会となるだろう。応募締め切りは8月8日(木)まで。ぜひエントリーしてみてはいかがだろうか。

〈開催場所・日時〉

東京開催:2019年9月11日(水)10:00~17:00(品川インターシティホール

大阪開催:2019年9月20日(金)10:00~17:00(大阪国際会議場

〈応募締切〉

2019年8月8日(木)23:59

DATA

公式ページ:マイナビ農業 アワード2019~関係人口を増やそう~

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正