注目キーワード

最新技術

高精度な位置情報補正力を持つ農薬散布ドローンが登場! 正確な散布で農薬浪費の削減へ

株式会社旭テクノロジーは、完全自律飛行ドローン「EA2020」の販売を開始した。一般的に利用されるGPSでは位置情報に1~2mの誤差が生じるが、誤差10cm程度までに修正。農薬散布に用いることで、誤散布防止や農薬浪費の削減をサポートする。

位置情報の誤差を小さく
正確な薬剤散布へ

株式会社旭テクノロジーは、位置情報取得において誤差の小さい、完全自律飛行ドローンの取り扱いを開始した。農薬の散布エリア設定範囲内で、より正確な散布ができるので、設定範囲外への誤散布防止や農薬浪費の削減が実現する。
 
これまでのドローンは、GPS情報のみを頼りとする飛行が一般的であり、受信できるGPS数が少ない場所や、繋がりにくい時間帯の場合は、位置情報に1~2mの誤差が生じるなど、正確性に欠けていた部分があった。
 
一方、本機体は大手通信キャリアのネットワークを使用することで、国土地理院が提供する電子基準点の座標データを取得。その結果、今まで必要だったドローンの基地局を現場に設置することなく位置情報の補正を行い、誤差10cm程度の制度を可能にした
 
2021年度には、株式会社スカイマティクスが展開する、作物の生育状態の解析ソフト「いろは」との連携を予定。葉色を解析する「いろは」との連携により、生育のばらつきへの対応が期待できる。



作物に合った高さで農薬散布
気流も利用し飛散散布を実現

本機体は、EAVISION社によって開発された完全自律飛行ドローン「EA2020」。自動障害物回避機能を搭載しており、前方の2眼カメラと下部のレーザーレーダーで障害物を検知して、回避する方向や高さを瞬時にAIが判断する。状況に応じて垂直や水平にも移動できるので、高レベルでの安全運用が実現する。
 
異なる地形や段差などに対しても、設定した高さで農薬散布することで高度の調整ができるので、飛散散布の割合減少も期待できる。
 
さらに、4枚の大型プロペラにより下方向に強力な下降気流を起こして(ダウンウォッシュ)農薬を下に流すため、横に流れる薬剤を最小限におさえる。既に使用している農家からも、隣にある作物に影響しないことが好評のようだ。
 
完全自律飛行ながらも、スタート時などは専用のタブレット端末にて機体をコントロール。不測があれば、緊急用のコントローラーにより、すぐに自動から手動に切りかえられるようになっている。飛行スピードは、秒速5m(時速17km程度)、飛行時間は積載量により変わるが10~15分となる。
 
本機体で農薬散布を実施することにより、事故の防止が期待される。散布用ドローンの事故や墜落は、人の操作ミスにより起きることが多いからだ。また、手動散布の場合は、パイロットの疲労でムラが生じやすくなるが、自動の場合はムラが生じにくい。農薬散布作業の効率化、減薬野菜の育成を実現することが狙いだ。
 
現在は液剤のみが散布可能で、タンク容量は、15リットル。粒剤タンクは2021年春頃より販売開始予定。
 

DATA

株式会社旭テクノロジー
株式会社スカイマティクス


文:竹中唯

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正