注目キーワード

投稿一覧

10/9(水)より全国で順次配布開始! 今号では植物へのストレスを軽減し、良い生理状態に導くバイオスティミュラント製品の導入現場をレポート。幕張メッセで開催される「農業Week(J AGRI)」にて最速配布!

フリーマガジン「アグリジャーナル」2024年秋号

圧倒的な技術力と画期的なアイデアで農林業用環境制御盤の開発と普及を担う、オムニア・コンチェルト。 同社が新提案する、環境負荷の軽減と作業の効率化を同時に叶えるこれからの農業のカタチ。

環境統合制御システム×木製ハウスが実現する、 持続可能なスマート農業化とは?

有用菌+エサとなる微生物を配合した画期的なバイオスティミュラント資材「V-プロテクトG」は、野菜などの作物の他に「花き」の土壌にも適用できる。栃木県のトルコキキョウ園でその効果を大いに発揮していた。

花き栽培の大敵「土壌病害菌」を微生物のチカラで攻略!

株式会社クボタが製造・販売する無人ロボットコンバイン「アグリロボコンバイン DRH1200A-A」が、第11回ロボット大賞の優秀賞に輝いた。先端技術と制御技術によって安全性を確保し、業界で初めて量産に成功したことが評価された。

第11回ロボット大賞 クボタのアグリロボコンバインが優秀賞に

北海道からスマート農業を発信していくイベント「北海道スマート農業SUMMIT」が2年ぶりに開催される。北海道の農業関係者へ向けた展示商談会で、最新の農業に触れることができる当展示会。各種農業資材や機械、肥料、IoT支援まで、様々な出展ブース、セミナーが開催される、必見のイベントを紹介する。

北海道の農業者と会える、つながる展示会「北海道スマート農業SUMMIT」開催!

コロナをきっかけに注目を集めた「脱サラ農業」。農業というと過酷なイメージがあるが、実際サラリーマンより儲かるのだろうか。メリット・デメリットは?成功させるためには何が必要なのか。脱サラ農業の現状について詳しく紹介していく。

脱サラ農業を成功させて儲かるためには?就農のリアルな現実と成功させるポイントを解説!

2024年6月14日に成立した「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(以下、スマート農業技術活用促進法)」が、10月1日から施行される。認定を受けることで、税制優遇や融資を活用できる。ここでは、その概要と使い方を紹介したい。

スマート農業技術活用促進法の使い方ガイド 優遇税制と融資を活用しよう!

この夏、記録的な大雨に見舞われた秋田県。道路を走っていると、相次ぐ大雨で根元からバッタリと倒れた稲が目立つ。高温障害が発生した昨年より稲穂の数は多いとはいえ、農家の人達は複雑な表情をみせている。

米不足の秋に・・・ 大雨で倒れた稲からのメッセージ

猛暑日の増加により、畜産への影響も深刻化している。こうした暑熱ストレスは、家畜の生産性や繁殖性に大きな影響を及ぼすため、畜舎の暑熱対策をし、家畜の生産性を維持・向上する取り組みが必要となる。そこで、「牛」にも働く「人」にも配慮された、ラッキリバー社の「遮熱塗料散布」を紹介する。

効率よく安全にドローンで散布!太陽の熱から牛舎を守り、暑熱ストレスを低減

スマートグリーンハウス(以下、SGH)の普及を推進している日本施設園芸協会では、SGHを「データを科学的に利用する園芸施設」と定義している。そんなSGH入門のハードルは極めて低く、誰でも取り組むことができる。これからスマートグリーンハウス化を進めるにあたって、何を目的に、何から始めればよいのか紹介する。

データを活用した施設栽培で生産性と収益性の向上。スマートグリーンハウスを始めよう!

1 5 6 7 8 9 153

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  3. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  4. 【クラウドファンディング実施中!】着る冷房で快適!猛暑対策ウェアの常識を覆す新製品誕生...
  5. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  6. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  7. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  8. 農薬利用時にアプリを活用!「あったら便利!!」な機能を詰め込んだ「農薬ツールボックス」...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正