注目キーワード

道工具・資材

株間の雑草も高確率で除去! 有機農家の“救世主”、オーレックの「WEED MAN」

「除草作業における負担を軽減し、安全・安心な食づくりに取り組む方々を支援したい」という理念を掲げる、オーレックが打ち出した渾身の除草機「WEED MAN」。今回は、試作段階から当製品を愛用している有機農家、遠藤竜史さんに使い心地などを伺った。

WEED MANの
使い心地は?

「健康と自然に配慮した、安心・安全な米を作りたい」という思いのもと、家族で有機栽培に取り組む遠藤竜史さん。現在取り入れている栽培方法の土台は、遠藤さんの父親の弘人さんがつくりあげたそう。なお、その栽培方法は少々ユニークだ。
 
「肥料として、完熟発酵した鶏ふんに加え、隣町で産出される貝化石を使っています。ミネラルが多分に含まれている貝化石には、米の食味に“キレ”をもたらす効果が期待できます」。
 


遠藤さんが管理する、約1.2haの圃場。WEED MANを購入した2018年6月に撮影。

 
化学肥料はもちろん、除草剤をはじめとする農薬を使っていないため、“田植え後は、しぶとい雑草との戦い”。過去には、人手を集め、手作業で延々と雑草を抜き取ることが多々あったという。長年にわたり、除草作業は重労働として遠藤さん一家にのしかかっていたが、およそ6年前、オーレックの除草機に出会ったことがいい転機に。遠藤さんは、こう振り返る。
 

 


圃場に生える雑草のオモダカ。丈夫な根をもち、稲の養分を収奪してしまう。

 
「オーレックと、当時はまだ試作機だった『WEED MAN』を紹介してくれたのは、私たちと同じように有機栽培に取り組む、九州在住の農家さんです。以降、改良にも携わりながら『WEED MAN』を使用しています。
 
ちなみに、試作機の使用中は、『条間だけでなく、株間も除草できたらいいですね』といったアドバイスをさせてもらいました。こうした希望も反映された『WEED MAN』を使い始めてから、除草作業がとても楽になりましたね。圃場の状態と『WEED MAN』の相性が良ければ、除草率は90%以上にもなります」。
 
“農薬に頼らなくても米作りはできる”と話す、遠藤さん。そんな心意気を後押しするのが、「WEED MAN」なのだ。
 

 


株間の雑草を絡め取り、除去する「回転レーキ」

 


コントロールパネル上に操作系のレバーや調整ダイヤルなどがあり、操作しやすい。

 

PROFILE

遠藤竜史さん

1982年、福島県白河市生まれ。父の弘人さんが始めた有機栽培での米作りを、高校在学中から手伝う。他業界での勤務を経て、2006年に就農。現在、家族で運営する「遠藤有機農園」の社長を務める。
 

DATA

水田除草機 WEED MAN(ウィードマン)

業界初となる除草機構「回転レーキ」と「除草刃ローター」を備え、条間のみならず、株間の除草も実現した点が最大の特長。機体前方に作業機が配置されており、作業状況を目視で確認できるため、確実な除草が叶う。
 
希望小売価格(税別):
SJ600(6条) ¥3,850,000
SJ800(8条) ¥3,950,000
 

問い合わせ

株式会社オーレック
TEL:0943-32-5002


写真・文:緒方佳子

AGRI JOURNAL vol.16(2020年夏号)より転載

Sponsored by 株式会社オーレック

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. トマトの試験で収穫数、収益がアップ! 海藻由来のバイオスティミュラントの効果は?...
  2. 名物お漬物が消える日 改正食品衛生法の経過措置が5月末で終了
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 1分で分かる!JAを揺るがす独占禁止法の問題点
  7. 【植物工場ビジネスの最新動向と課題】現状は赤字が約半数。エネルギー削減の取り組み進む...
  8. 耕作放棄地を有効活用! エネルギー作物「エリアンサス」を核に脱炭素化に挑む...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.33|¥0
2024/10/09発行

お詫びと訂正