注目キーワード

政策・マーケット

進化が止まらない!個性豊かな「2022年おすすめトマト品種」

進化し続けるトマトのおすすめ品種を紹介。美味しさ以外にも美容と健康、形状、収穫方法などこだわりポイントが詰まったトマトが登場。

※2022年7月14日更新

濃厚な甘みとバランスの良い酸味を持つ
フラガール(トキタ種苗)

旨味を感じる良食味品種。1年を通じた食味の安定が最大のポイント。フラガールのようにキュッと絞られたウェストが可愛らしいトマト。生育後期には1段2花房(20-24果/花房)着果し土壌病害に強い。

・フラガール

味わいが印象的な大人のトマト
ほれまる(渡辺農事)

食感はプチュッではなく、サクッ。「これは本当にミニトマト?」と驚くほど濃厚な味わいで、平均果重は20~25gで、ミニとしてはやや大きめ。一度食べたら忘れられない誰もが一目惚れする大人の芳醇トマト。

・ほれまる



うま味と栄養成分豊富!
王様トマトシリーズ
(サカタのタネ)

王様トマトは実が赤くなってから収穫する「赤熟もぎり」が特長の青果ブランド。甘みと酸味のバランスが良くトマト本来のおいしさを楽しめる。着果性がよく多収の大玉トマト「かれん」と極硬玉で日持ち性に優れる「麗月」がおすすめ。

・かれん:着果性がよく多収の大玉トマト

・麗月:極硬玉で日持ち性、収量性に優れる

美容・健康ブームに乗れる!
ファイトリッチシリーズ
(タキイ種苗)

機能性野菜の研究プロジェクトが野菜品種を栄養成分から捉えて育成、商品化に成功!機能性成分を豊富に含む健康野菜シリーズ。リコピンが従来トマトの約2倍もあるフルティカは食味が好評。

・桃太郎ゴールド:シスリコピンが従来トマトの約4倍

・オレンジ千果:カロテンは従来ミニトマトの約3倍

・TY千果:リコピンは従来ミニトマトの約1.5倍

・フルティカ:リコピンは従来トマトの約2倍



関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新夏号7/1(火)発行!
  3. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  10. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正