注目キーワード

政策・マーケット

進化が止まらない!個性豊かな「2022年おすすめトマト品種」

進化し続けるトマトのおすすめ品種を紹介。美味しさ以外にも美容と健康、形状、収穫方法などこだわりポイントが詰まったトマトが登場。

※2022年7月14日更新

濃厚な甘みとバランスの良い酸味を持つ
フラガール(トキタ種苗)

旨味を感じる良食味品種。1年を通じた食味の安定が最大のポイント。フラガールのようにキュッと絞られたウェストが可愛らしいトマト。生育後期には1段2花房(20-24果/花房)着果し土壌病害に強い。

・フラガール

味わいが印象的な大人のトマト
ほれまる(渡辺農事)

食感はプチュッではなく、サクッ。「これは本当にミニトマト?」と驚くほど濃厚な味わいで、平均果重は20~25gで、ミニとしてはやや大きめ。一度食べたら忘れられない誰もが一目惚れする大人の芳醇トマト。

・ほれまる



うま味と栄養成分豊富!
王様トマトシリーズ
(サカタのタネ)

王様トマトは実が赤くなってから収穫する「赤熟もぎり」が特長の青果ブランド。甘みと酸味のバランスが良くトマト本来のおいしさを楽しめる。着果性がよく多収の大玉トマト「かれん」と極硬玉で日持ち性に優れる「麗月」がおすすめ。

・かれん:着果性がよく多収の大玉トマト

・麗月:極硬玉で日持ち性、収量性に優れる

美容・健康ブームに乗れる!
ファイトリッチシリーズ
(タキイ種苗)

機能性野菜の研究プロジェクトが野菜品種を栄養成分から捉えて育成、商品化に成功!機能性成分を豊富に含む健康野菜シリーズ。リコピンが従来トマトの約2倍もあるフルティカは食味が好評。

・桃太郎ゴールド:シスリコピンが従来トマトの約4倍

・オレンジ千果:カロテンは従来ミニトマトの約3倍

・TY千果:リコピンは従来ミニトマトの約1.5倍

・フルティカ:リコピンは従来トマトの約2倍



関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  2. 台風で倒れたネギが倍の早さで復活! バイオスティミュラント「レコルト®」試用レポート...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  8. 「2024年野菜の総括」今年最も食べる機会の多かった野菜、3位「トマト」、2位「たまねぎ」、1位は?...
  9. 障害物を検知し、衝突を回避! 遠隔で効率的に農薬散布や草刈りができる農業用自律走行車...
  10. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正