いま人気なのはコレ! 押さえておきたい「売れ筋トマト品種」15選
2019/04/17

ますます人気の高まりを見せる高糖度トマト。美容・健康ブームの定着とともに、「美味しさ」だけでない、個性的な強みをもった品種が続々登場している。
“高機能トマト”に注目!
人気の品種はどれ?
健康志向の高い消費者のニーズから、高リコピンや高カロテン、そして高GABAなど、高機能性をうたったトマトに人気が集まっている。
タキイ種苗が2018年10月に、全国の20~60代の男女300人を対象に行った「トマトに関する意識調査」では、83.7%の人が「機能性成分含量の多いトマトを積極的に食べたい!」と回答しているほどだ。また同調査では、自宅で作るトマト料理は、サラダ(75.7%)が2位のパスタに倍以上の差をつけて1位に。
サラダで映える、鮮やかな色彩の品種や形の珍しい品種は売りやすい。小売店の売り場などでは複数の品種が並ぶことも多いことから、様々な特徴を持ったトマトをチェックしておきたい。
カラフルな可愛さが
店頭で売りやすい!
メイクスイーツ(サカタのタネ)
サカタのタネが食味の良さにこだわって開発したミニトマトの新シリーズ。従来の「赤くて丸い」イメージに当てはまらない個性豊かな8
種類のミニトマトだ。
①アナ:プラム形、レッド。
②アリシア:丸形、オレンジ。
③クラウディア:プラム形、レモンイエロー。
④ジーナ:プラム形、ブラウン。
⑤パトリシア:プラム形、イエロー。
⑥ヘレナ:丸形、ブラウン。
⑦ベロニカ:丸形、ブラウンでゼブラ模様が入る。
⑧ララ:プラム形、レッド。
ハートのかたちが目を引く!
トマトベリー(トキタ種苗)
世界の見本市で第3位! 甘味と酸味のバランスが絶妙な直径約3cmのハート型の肉厚な食感のミニトマト。糖度は9~10度以上とスイカ並みの甘さ。
⑨トマトベリー
⑩トマトベリーグランデ
味わいが印象的な大人のトマト
ほれまる(渡辺農事)
食感はプチュッではなく、サクッ。「これは本当にミニトマト?」と驚くほど濃厚な味わいで、一度食べたら忘れられない誰もが一目惚れする大人の芳醇トマト。
⑪ほれまる
美容・健康ブームに乗れる!
ファイトリッチシリーズ
(タキイ種苗)
機能性野菜の研究プロジェクトが野菜品種を栄養成分から捉えて育成、商品化に成功! 機能性成分を豊富に含む世界でも前例のない健康野菜シリーズ。
⑫桃太郎ゴールド:シスリコピンが従来トマトの約4倍
⑬オレンジ千果:カロテンは従来ミニトマトの約3倍
⑭TY千果:リコピンは従来ミニトマトの約1.5倍
⑮フルティカ:リコピンは従来トマトの約2倍
AGRI JOURNAL vol.11(2019年春号)より転載