投稿一覧
2018年6月、世界文化遺産に登録され、注目を集める五島列島。下五島の五島市では、地域活性に繋げようと、地元の有志達が特産品作りに取り組んでいる。島に自生する日本古来種・五島藪椿を原料とした石鹸「YABU」。その製品化に至るまでのストーリーを追った。
1つ9,000円の”高級石鹸”で地域振興! 島民の思いを叶えた6次化成功事例
ハウス内の換気と温度調節に欠かせない、ビニール巻上装置。ハウス部材が人気の農業資材メーカーから、新たに使いやすい巻上装置が登場した。旧シリーズとの違いや魅力とは?
ハウス用換気装置『電動カンキット』が使いやすくなって新登場!
イタリア都市のひとつであるボローニャで開園された、農業と食を合わせた体験型テーマパーク。この事業は、食と地域の人々を繋ぐ架け橋になっている。
観光スポットとして話題! イタリアの「食と農の体験型テーマパーク」
国内外の旅行者に、日本ならではの生活体験と農村地域の人々との交流を楽しんでもらう滞在型旅行「農泊」。2017年度から推進事業を行っている農水省に、取組の成果と今後の方向性を聞いた。
農水省による「農泊」推進事業、すでに300地域以上を支援
AGRI JOURNALが新たにスタートする参加型農業イベント『グッドアグリデイズ』。2018年11月20日(火)~22日(木)に開催される「アグロ・イノベーション2018」内にて開催決定!
11/20(火)から開催!次世代農業イベント『グッドアグリデイズ』
冬の厳しい寒さをものともしない、メイドインジャパンの高機能なワークウェア&アイテムをご紹介。あったかウェアを身につけるだけで、外での農作業が一段と快適に!
農作業用”あったかアイテム”は流行りのコーデュロイでオシャレに!
農作業に付きものの運搬作業が、素早く簡単に済ませられる!? 重い荷物を運ぶ際に体幹をサポートするアシストスーツや、人の代わりにモノを運んでくれる相棒ロボットまで、注目のアグリテックを一挙紹介!
注目の「次世代運搬アシスト9選」近未来的なサポートスーツも!?
代官山ワークス、オーレンス税務事務所、TrexEdge、freeeという農業界で注目を集めている4社が、共同で農業イベントを開催。無料から使えるアプリなどを活用した、農業の現場で役立つ便利な「会計」の方法を公開した。
農業界注目の4社がイベント共催! 無料で使える「会計」の極意を伝授!
建築業者のSUMIDAが、防草シートを開発。必要十分な機能と、価格のリーズナブルさを組み合わせたミドルクラスの商品は、これまでなかったものだ。コストパフォーマンス抜群の防草シートが、建築業者の手で生まれた理由とは。
雑草対策の決定版! コスパに優れた防草シート「はるん田゛」
アグリジャーナル×営農支援サービス「天晴れ」の体験プロジェクト。「代々受け継がれてきた、経験則に基づく刈取り時期のベストタイミングを可視化したい」というのが、水稲農家・宮本さんの実現したいこと。「天晴れ」の活用で確かな手応えを感じた理由とは?