注目キーワード

編集部からのお知らせ

フリーマガジン「アグリジャーナル」最新秋号10/11(水)発行!

『AGRI JOURNAL』2023年秋号、10/11(水)より農業Week会場&全国で順次配布開始! 今号では環境に配慮した農業経営をキーワードに、稲作と畜産を中心に事例を取り上げる。その他、農業経営に役立つDXツールや作業を効率的にする最新機械等も必見!

特集 1
持続可能な稲作経営
-環境に配慮した米づくり-

SDGsという考え方が広く認知された今、これまでの常識が非常識になることもある。農業においても、これまでに以上に持続可能性を考慮した生産が求められています。そこで今回は水稲にスポットを当て、J-クレジットを活用した中干し期間延長をはじめ、ペースト施肥機や鶏ふんミネラル肥料など、”環境に配慮した米づくり”をキーワードに特集を企画しました。
 

特集 2
脱炭素と畜産

畜産業界においても、営農の過程で排出される温室効果ガスが問題視されています。この問題に対して、生産現場はどのように向き合っていくべきなのでしょうか? 解決へ向けた先進的な取り組みと、対策として期待される新技術や資材、今後の展望にスポットを当てます。
 

注目企画
[AGRITECH REPORT]農業現場の課題解決ツール

業務プロセスを革新し、限られたリソースを最大限に活かしてくれる、農業DXサービスやスマート技術。それぞれの課題解決のために新たなツールを導入した現場を訪ねました。
 

電子版で読む! ※10/11(水)公開予定
紙版で読む!
 

配布先については「アグリジャーナルについて」のページをご確認ください。

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 総合的作物管理「ICM」とは? IPMやIBMとの違いは?
  2. 畜産経営の臭気対策に新たな視点 臭気対策は「技術」と「近隣住民との関係構築」がカギ...
  3. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  6. 温暖化から地球を救うのは牛? 温室効果ガス排出と牛の関係とは
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  9. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  10. 【2024年1月から】電子帳簿保存法、これさえすれば大丈夫! 電子取引データ保存への対応...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.29|¥0
2023/10/10発行

お詫びと訂正