注目キーワード

最新技術

国内初! 豚の「食下量推移」を数値で把握し、治療費のコスト削減へ

豚の「食下量推移」を数値で把握できるサービスが登場した。これにより豚の体調不良の検知も可能となり、治療期間の短縮や薬のコスト削減が期待できる。

飼料残量を可視化して
業務効率アップ!

養豚業界でDX化が進んでいるのはご存知だろうか。IoTソリューションを提供する株式会社システムフォレストと畜産を扱う株式会社イノセントが共同開発したシステムが、今話題を呼んでいる。システムの名は飼料残量可視化サービス「SiloMANAGER」。飼料タンクにセンサーを取り付けることで飼料の残量を計測してくれる。データはスマートフォンやパソコンでいつでもどこからでも確認できるため、餌が無くなっていないか見回りをする作業を省略できるのだ。

食下量を把握することで
豚の体調管理もできる

宮崎県都城市の萩原養豚生産組合では実際に「SiloMANAGER」を導入した。利用した感想を聞くと「必要な情報が数字でわかるのでとても便利」とのこと。萩原養豚ではさらに同サービスを活用して、国内で初めて豚の「食下量推移」を数値で把握。豚の体調不良の兆しが遅くとも翌日にはわかるようになった。上記データの導入により、治療期間の短縮や薬のコスト削減が見込まれる

養豚業界がDX化を進めることにより、本来の仕事である豚の成育にしっかりと時間をかけられるようになる。また、業務の効率化や人手不足の改善にも期待だ。これからどんなIoTソリューションが生まれるか、今後の動向に注目したい。

問い合わせ

株式会社システムフォレスト
飼料残量可視化サービス 「SiloMANAGER」WEBサイト
https://www.iot.systemforest.com/service/silomanager/



関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. AR(拡張現実)を農作業に活用! 農作業補助アプリ「Agri-AR」に機能が続々...
  3. 女性農業者の課題・悩みを調査! 農業経営への関与度が、自分らしい暮らしの実現に影響...
  4. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  5. 花き生産に新たな動き! 「枝物」が躍進、メイン品目以外の「1・2年草」がメガヒットを記録...
  6. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  7. 名物お漬物が消える日 改正食品衛生法の経過措置が5月末で終了
  8. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. 2024年農業技術10大ニュース決定! 有機水稲や新品種開発、スマート農業技術がランクイン...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.33|¥0
2024/10/09発行

お詫びと訂正