注目キーワード

最新技術

国内初! 豚の「食下量推移」を数値で把握し、治療費のコスト削減へ

豚の「食下量推移」を数値で把握できるサービスが登場した。これにより豚の体調不良の検知も可能となり、治療期間の短縮や薬のコスト削減が期待できる。

飼料残量を可視化して
業務効率アップ!

養豚業界でDX化が進んでいるのはご存知だろうか。IoTソリューションを提供する株式会社システムフォレストと畜産を扱う株式会社イノセントが共同開発したシステムが、今話題を呼んでいる。システムの名は飼料残量可視化サービス「SiloMANAGER」。飼料タンクにセンサーを取り付けることで飼料の残量を計測してくれる。データはスマートフォンやパソコンでいつでもどこからでも確認できるため、餌が無くなっていないか見回りをする作業を省略できるのだ。

食下量を把握することで
豚の体調管理もできる

宮崎県都城市の萩原養豚生産組合では実際に「SiloMANAGER」を導入した。利用した感想を聞くと「必要な情報が数字でわかるのでとても便利」とのこと。萩原養豚ではさらに同サービスを活用して、国内で初めて豚の「食下量推移」を数値で把握。豚の体調不良の兆しが遅くとも翌日にはわかるようになった。上記データの導入により、治療期間の短縮や薬のコスト削減が見込まれる

養豚業界がDX化を進めることにより、本来の仕事である豚の成育にしっかりと時間をかけられるようになる。また、業務の効率化や人手不足の改善にも期待だ。これからどんなIoTソリューションが生まれるか、今後の動向に注目したい。

問い合わせ

株式会社システムフォレスト
飼料残量可視化サービス 「SiloMANAGER」WEBサイト
https://www.iot.systemforest.com/service/silomanager/



関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  2. 斜面や広い土地の草刈りはおまかせ! ユーザーに寄り添う機能満載のラジコン草刈機...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  5. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  9. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  10. 全国の育苗施設で導入が急増中!苗箱並べ機「ベルノ」で腰を曲げずにスムーズな作業を...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.27|¥0
2023/4/14発行

お詫びと訂正