注目キーワード

「農業DX」の検索結果

2025年10月1日(水)~3日(金)、国内最大規模の農業・畜産の総合展「第15回 農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)」が、千葉市の幕張メッセで開かれた。乾電池で動き、設置も簡単な水田用自動給水機を紹介する。

水田の水管理を低価格でサポート! 乾電池で稼働&簡単設置の水田用自動給水機

確実な防除を目指すなら、病害虫の発生情報を、いち早く手に入れたい。農作物を守り、収量を確保するうえで役立つアプリ「むしきんコール」の機能と魅力をご紹介しよう。

病害虫の発生情報がすぐ届く! 素早い対策を叶えるアプリ 「むしきんコール」で効果的な防除へ!

ドイツのマックス・プランク研究所とテュービンゲン大学が、AI搭載の自律型農業ロボット「ポリボット」の開発に取り組んでいる。多品目栽培に対応し、除草・剪定・収穫などの農作業を自動化するほか、学習機能も搭載する。

除草から収穫まで、新しい作業もすぐに習得? AIで学習・自走する多機能農業ロボットがドイツで始動

人手不足と雑草管理の課題に挑む、AI搭載の除草ロボット「エレメンツ」が登場。アメリカの圃場で稼働を開始し、従来機の4倍の精度で雑草を検知。太陽光で稼働する持続可能なアプローチにも注目だ。

除草はロボットに任せる時代へ? AIビジョン搭載の次世代農業ロボット「エレメンツ」第2世代登場

オムニア・コンチェルトが提供しているハウス内環境の遠隔監視制御システム「Sfumato(スフマート)」に、複数のカメラ機能が搭載された。より正確な「見える化」で、研究機関や大規模農業法人、農福連携の現場などでも活躍が期待できる。

遠隔監視制御システム「スフマート」に、ウェアラブルカメラなど複数のカメラ機能が追加搭載

アリゾナ州に誕生した世界初の完全自動垂直農場「オポロ・ファーム」は、ロボティクスと高密度自動倉庫システムを活用。水使用量は従来の20分の1、収穫スピードも劇的に短縮。未来の農業がここにある。

アメリカで世界初、完全自動化された垂直農場「オポロ・ファーム」誕生

イチゴ生産に関わる労働のうちの3割を「選果・調整=出荷作業」が占めている。今後も続くに違いない人手不足対策として開発されている最新技術を搭載したデバイスを紹介しよう。

イチゴを圃場で選果・パック詰め? ウェアラブル選果の実用化に挑戦中!

スマホなどの画像認識性能やAIの進化によって収穫予測や栽培におけるアドバイスが手軽に得られるようになっている。専門家に依頼しなくても得られる有益な知見を活かして省力化を図ろう。

イチゴの「生産~出荷」を省力化! 的確な収量予想を可能にした先端テクノロジー

味と収量にこだわり、オープンからたった3年で人気イチゴ観光農園の地位を確立した「アグリモンスタースペシャル」。その高品質・高効率生産と省人化のために、同社とオムニア・コンチェルトの高度な技術が投入されていた。

イチゴ観光農園が開業すぐにランキング入り? 環境統合制御で高品質・高効率生産を実現

農林水産省は、スマート農業技術活用促進法を昨年10月に施行し、事業者からの申請を受け付けていた。生産方式革新実施計画は、3月21日までに11の事業計画が認定され、生産性の向上が期待されている。

【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定

1 2 3 7

アクセスランキング

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.37|¥0
2025/10/01発行

お詫びと訂正