注目キーワード

「農業機械」の検索結果

2019年4月より、三菱マヒンドラ農機が、作業機『Deep Chisel(ディープチゼル)』の輸入・販売を開始! 「粗起し」と「心土粉砕」2つの作業を同時に行うことができ、さらなる作業効率アップが期待できる。

簡単整地で作業効率が一気にアップ! トルコの最新機が日本初上陸

最近、自動運転機能を搭載したトラクタが話題を集めている。農業を始めたばかりの人でもベテランと同じように作業できる、夢のような「自動運転農機」。中でも今一番注目したい5台をピックアップ!

リモコン操作&無人運転も!? “自動運転アシスト農機”の進化がスゴい

草刈り機メーカー国内No.1の農機メーカーが、業界初となる除草機構を搭載した水田除草機を開発! 次世代を担う若手就農者に向け、理想とする農業のあり方=コンセプトを体現している。

草刈り機シェアNo.1の農機メーカーが生んだ”人と稲に優しい”水田除草機

農業機器の技術革新は目覚ましい。従来より効率よく、楽に農作業が進められるようになった。最新ロボ農機で、農業の明日は大きく変わる!

農作業が今よりも断然ラクになる! 注目の「最新ロボ農機」7選

農業機械のスマート化は、実際どこまで進んでいるのだろうか? 「自動運転」や「無人化」といったワードが注目されているが、2018年の現状と未来について、本分野研究における第一人者である北海道大学・野口伸教授にお話を伺った。

無人自動運転がアツい! 「レベル2」のスマート農機が本格販売開始

農研機構は、宮崎県や熊本県らとともに、加工・業務用ホウレンソウの機械収獲体系を構築。従来と比べて、収穫作業時間を1/5~1/10に短縮し、さらに生産コストも削減したという。

収穫時間を10分の1に短縮! 農研機構が「中小規模生産者向け」新方式

細長くやわらかいニラは、計量・結束作業に手間がかかる。この作業を効率化し、さらに歩留まり改善にも有効なのが、イシダの「組み合わせ計量結束機」だ。

ニラ出荷の歩留まり改善に効果的な「組み合わせ計量機」

"次世代農業トレンド"の一つとして、目覚ましい進化を遂げている農業機械分野。自動運転や無人化がキーワードとなっているが、新たにトラクターを購入すると少々値が張る。そこで注目したいのが「自動操舵システム」だ。今使っている農機に取り付けるだけで、農作業がグッと快適になる。

手持ちの農機を「自動操縦化」!? 旋回にも対応した新システムが登場

複数企業間の連携で、アグリテックは加速していく。全国各地で進むプロジェクトから、注目の取り組みをピックアップ! ここからどんなサービスや製品が生まれるのか? 8つの取り組みを2回に分けてご紹介する(前編)。

収穫ロボットや農機の開発も!? 今注目したい「最新アグリテック」

手強い雑草。刈り取るのもいいが、広い範囲で効率よく取り除きたいなら、除草剤を使うのがおすすめだ。狙った場所に必要な分だけ。この夏、職人並みの仕事をこなす噴霧器を手に入れよう。

職人並みの仕事をこなす 超便利な噴霧・散布機5選!

1 6 7 8 9 10 11

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  3. 【九州農業WEEKリポート②】コナジラミをLEDで誘引してノックアウト
  4. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  5. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 【農研機構の注目品種 果樹編】着果不良や発芽不良を防ぐ!「紅みのり」「さくひめ」等、高温耐性品種普及へ...
  8. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  9. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  10. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正