注目キーワード

投稿一覧

「第14回 農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)」の展示のなかから、NTT e-Drone Technologyの取り組みを紹介。鳥獣害忌避装置「クルナムーブ」をドローンに搭載してカラスなどを追い払う、超獣害対策の実証を行っている。

広範囲なエリアでの効果も期待!鳥獣害対策ドローンの実証事業の取り組み

「明日から育苗を始めるのに、ポットが足りない!」……こんなトラブルが起きた時に頼れるのが、ECサイト「AGRIDEPOT(アグリデポ)」。最短で翌日に必要な量の資材が到着する、同サイトの特徴を紹介!

プロ農家向けECサイトが誕生! 老舗農業資材メーカーが立ち上げたAGRIDEPOT(アグリデポ)の特徴は?

2024年10月9日(水)~11日(金)、国内最大規模の農業・畜産の総合展「第14回 農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)」が、千葉市の幕張メッセで開かれた。展示されたソリューションのなかから、太陽光発電の余った電力を蓄電池に充電するコンパクトな可搬型発電システムを紹介する。

やまびこがコンパクトな可搬型発電システムを展示。地球にやさしい仕組みとは?

『アグリジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、農業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 最新号の応募締切は1月5日まで。ぜひご応募ください!

農業に役立つアイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/1/5まで!

2024年10月9日(水)~11日(金)、国内最大規模の農業・畜産の総合展「第14回 農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)」が、千葉市の幕張メッセで開かれた。展示されたソリューションのなかから、国の農業女子プロジェクトに参画して新たな商品やサービスを創造している企業を紹介する。

農業女子プロジェクトに参画する大日本印刷、農業パッケージの課題解決へ

日本最大級の農業・畜産の総合展「J AGRI TOKYO」が10月9日から3日間、幕張メッセで開催される。日本だけでなく、世界中から、これからの農業の技術や新製品が集まり、一度で比較検討ができる機会となっている。

農業・畜産の最新技術が幕張に集結!日本最大級の総合展『J AGRI』10/9から開催

10/9(水)より全国で順次配布開始! 今号では植物へのストレスを軽減し、良い生理状態に導くバイオスティミュラント製品の導入現場をレポート。幕張メッセで開催される「農業Week(J AGRI)」にて最速配布!

フリーマガジン「アグリジャーナル」2024年秋号

圧倒的な技術力と画期的なアイデアで農林業用環境制御盤の開発と普及を担う、オムニア・コンチェルト。 同社が新提案する、環境負荷の軽減と作業の効率化を同時に叶えるこれからの農業のカタチ。

環境統合制御システム×木製ハウスが実現する、 持続可能なスマート農業化とは?

有用菌+エサとなる微生物を配合した画期的なバイオスティミュラント資材「V-プロテクトG」は、野菜などの作物の他に「花き」の土壌にも適用できる。栃木県のトルコキキョウ園でその効果を大いに発揮していた。

花き栽培の大敵「土壌病害菌」を微生物のチカラで攻略!

株式会社クボタが製造・販売する無人ロボットコンバイン「アグリロボコンバイン DRH1200A-A」が、第11回ロボット大賞の優秀賞に輝いた。先端技術と制御技術によって安全性を確保し、業界で初めて量産に成功したことが評価された。

第11回ロボット大賞 クボタのアグリロボコンバインが優秀賞に

1 11 12 13 14 15 159

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正