投稿一覧

梅雨明けとともに一気に草勢を増す畔や法面の雑草。毎年農家を悩ます田畑の草刈り作業に圧倒的な使いやすさを誇る新型刈払機が登場した。「超軽量」「防振性能アップ」「加速性向上」の三拍子揃った共立「SRE2231シリーズ」だ。
あぜ道も法面も軽々刈れる! 防振性と加速性もUPした超軽量エンジン式刈払機が登場

植物工場ビジネスについて、基礎的な内容から最新動向まで幅広く解説する本企画。第4回は、JPFA 植物工場研究会の名誉会長の古在豊樹氏と同研究会理事長の林絵理氏に植物工場に適した栽培品目についてお話を聞いた。
【植物工場ビジネスの概要を徹底解説】おすすめの栽培品目は? ビジネス成功に重要なのは”適した育種”

フードサービスのカット野菜用に栽培するレタスは、元気いっぱいで、しかもかなり大きい。「これには“土”が大事なんです」と語る農家、小中将史さんの土づくりを、万田発酵の植物用肥料が支えている。
根張りや微生物の活性化に! 有機農家自慢のレタス栽培の裏に万田酵素の“土づくり”あり

植物工場ビジネスについて、基礎的な内容から最新動向まで幅広く解説する本企画。第3回の今回は、JPFA 植物工場研究会の名誉会長の古在豊樹氏と同研究会理事長の林絵理氏に植物工場における設備についてお話を聞いた。
【植物工場ビジネスの概要を徹底解説】重要なのは設備のスペックよりも、植物が求めている環境

日建リース工業と神奈川県横須賀市とが「はーとふる農園よこすか」を開設し、包括連携協定を締結した。そこで就労する障がい者の賃金は、通常の倍近くになるという。
【農福連携】障がい者雇用の「はーとふる農園よこすか」は、なぜ高賃金を支払えるのか?

国産青果物の流通において、大きな役割を担うJAと市場。一般的な市場流通では、手作業が多く労力がかかることが課題だ。今回の実証では、データ連携によって入荷に要する作業を大幅に削減することを確認した。
市場における入荷作業時間を82%削減! JAと市場のデータ連携で作業効率を大幅アップへ

自宅の庭や、果樹園内の木の下に育てた芝生を自動できれいに維持してくれて、スケジュール管理もスマホで楽々。活躍シーンの広いロボット芝刈機は農家からも注目を浴びている。モデルが豊富なハイガーの最新機をチェック!
ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機

味と収量にこだわり、オープンからたった3年で人気イチゴ観光農園の地位を確立した「アグリモンスタースペシャル」。その高品質・高効率生産と省人化のために、同社とオムニア・コンチェルトの高度な技術が投入されていた。
イチゴ観光農園が開業すぐにランキング入り? 環境統合制御で高品質・高効率生産を実現

農林水産省は、農業法人などの雇用の拡大を支援する「2025年度トライアル雇用就農促進事業」の公募を開始した。上限は1000万円。締め切りは5月9日(金)。
「トライアル雇用就農促進事業」公募開始。都道府県など主体の農業法人雇用拡大への取り組みを支援

全国農業会議所の全国新規就農相談センターは、今年も大型連休の期間中に就農相談を実施する。東京都千代田区のセンターと東京駅八重洲口の移住・交流情報ガーデンの2ヶ所に相談窓口を設ける。