注目キーワード

就農

知らないと損! 青年等就農計画制度、利用してる?

新規参入のリスクを軽減
プロ農家としての飛躍を期待

どんな産業でも新規参入にはリスクがあります。したがって、産業政策として無利子融資制度は広く講じられています。農業の場合は、天候に左右される等、他産業に比べてよりリスクが高いこともあり、無利子融資だけでなく、前回本欄で御説明した「青年就農給付金」(研修中及び経営開始初期に給付金を支給する制度)という独自の取組を行っているのです。

新たに農業を始める方々は大きく3つパターンがあり、①実家の農業を継ぐ後継者(新規自営農業者)、②農業法人等に就職する形でサラリーマン的に農業を始める方(新規雇用就農者)、③全く農業に縁の無い世界から独立起業する形でチャレンジする方(新規参入者)、です。

新規参入者は特に、それまでやっていた仕事を辞めて農業を始める方々が中心です。本気で農業経営をする方々には、青年等就農計画を作り市町村から認定新規就農者と認められ、青年就農給付金(経営開始型)を受けながら農業に取組んでもらうことにより、独立初期の生活の不安を払拭しながら1日も早く「プロ農家」として自立してほしいと考えています。我々の調査では、青年就農給付金制度ができる前よりも後のほうが、新規参入者が増えており、一定の効果があると考えています。


農林水産省 経営局就農・女性課 就農促進グループ 経営専門職
佐久間 崇さん


※「AGRI JOURNAL」Vol.02より転載

Text:Kosuke Oneda

< 12

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  3. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  4. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  5. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 【クラウドファンディング実施中!】着る冷房で快適!猛暑対策ウェアの常識を覆す新製品誕生...
  8. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正