注目キーワード

道工具・資材

クールなチョイ乗り三輪バイクが登場! 煩わしい圃場間の移動が“楽しみ”に変わる

「追加の収穫が発生」「道具を忘れた」「ちょっとコンビニ」といった圃場への往復は、塵も積もれば時間と体力のロス。それを解決するのが、普通免許で運転可能な「ブレイズEVトライク」。極太タイヤを履いたネオ・クラシックな三輪バイクで圃場をカッコよく走れ!

ヘルメットをかぶらずに
サッと飛び乗れる

立ち乗りEVバイクやEV4輪ミニカーなどを企画・製造・販売する株式会社ブレイズ(愛知県名古屋市)が開発した次世代電動3輪バイク「ブレイズEVトライク」。2020年1月の予約受付開始以来、当初の生産計画を大幅に上回る受注数となり、大きな反響を呼んでいる。

車両区分がミニカー登録の「ブレイズEVトライク」は、車検や車庫証明などの複雑な手続きも一切なし。バイクの免許がなくても普通免許で運転ができるほか、ナンバープレートをつければ公道での走行も可能だ。

トライクは法律上ではヘルメット不要で、農作業用の帽子のまま、サッと飛び乗れるのが嬉しい。とくにカンカン照りの真夏の圃場で、ヘルメットをいちいち被らずに乗れるのもありがたい。



迫力ある極太タイヤが
しびれるカッコよさ

抜群の安定した走りを可能にするのは、ワイルドかつトラディッショナルな極太タイヤ。リア周りが引き締まり、圃場はもちろん、公道でも熱い視線を浴びるクールなデザイン。だれかに自慢したくなるマシンで、今までめんどうだった圃場への行き来も苦にならず、仕事のモチベーションも抜群に上がる。

また、「ブレイズEVトライク」の走行に必要な動力は100%電気。家庭用コンセントからの充電ができ、バッテリーの取り外しもできる。オプションの大容量バッテリーを使えば約60kmの走行が可能で、その際の充電に掛かる電気代はわずか約65円と、財布にもとても優しい。
※バッテリー新品、バッテリー残量ゼロから満充電した場合。充電時間は充電環境に左右される。



会社設立20周年記念の特別車
「ストロングレッド」受付中!

EVならではのパワーで、急な斜面もスムーズに走行。通常のバイクではできない、バック機能も標準装備され、狭い道での切り返しもできるから、細い畦道や路地でも頼もしい。

座席後部に荷物がつめる鉄製の専用大型ラック(別売)もあり、採取コンテナや段ボールが十分のせられる寸法(660mm×500mm、高さ:150mm)と、25kgの耐重量を持つので、ある程度の収穫物なら対応できる。

カラーは、ミッドナイトブラック、シャイニングパールホワイト、ルージュピンクの3色。2021年1月には、会社設立20周年を記念した「20th ANNIVERSARY EDITION ーストロングレッドー」の増産が決定した。
※「20th ANNIVERSARY EDITION ーストロングレッドー」は要特別塗装オプション代34,800円(税別)。

限定5台とわずかなのでお早めに。緑あふれる圃場を真っ赤なマシンで駆け抜けろ!


20th ANNIVERSARY EDITION ーストロングレッドー

 

DATA

ブレイズEVトライク
188,000円(税別)
※諸費用は別途必要となります。

問い合わせ

株式会社ブレイズ


文:後藤あや子

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正