注目キーワード

最新技術

日本初! AIで玄米等級を自動解析&ロットNoなども管理できるスマホアプリとは?

ユーザーが撮影した米粒写真で、玄米等級判定を行うことができるスマホアプリ「らいす」が登場! 独自のAIシステムによって等級が自動解析されるため、自分で目安を確認することができるのが特徴。作業の手間を減らしたい農家はぜひチェックしたいアプリだ。

玄米粒の等級判定アプリ
独自のAIシステムで自動解析

株式会社スカイマティクスは、業界初の米粒簡易等級判定アプリ「らいす」の提供を7月30日からスタートした。ユーザーが「らいす」内のカメラで撮影した米粒画像を、独自のAIシステムで自動解析して、玄米等級の目安を判定・表示するアプリだ。AIシステムは、農林水産省が定める玄米の検査規格を参考にしている。
 
解析回数、ユーザー数、機能に応じて月額500円から複数のプランを用意。個人農家から大規模農業生産法人まで、あらゆる生産者に向けてサービスを展開している。
 


※各プランの料金は税抜表示

 

自分で等級の目安を確認
作業効率を高める

玄米等級の検査は、一般的に収穫後の農作物検査場で行われることが多い。しかし、自身の想定より低い等級と判定された場合、持ち帰り・再選別・再検査を行わなければならず、手間と労力を要していた。一方で、事前に自分で等級を調べる場合には、穀粒判別機能付きの高価な計測器を購入しなければならない。
 
しかし「らいす」を利用すれば、高価な穀粒判別機能のある計測器の購入も必要なく、農作物検査を受ける前に自分で等級の目安を確認することが可能になる。また、持ち帰り・再選別・再検査の手間がなくなることから、作業効率の効率化が図れる。



アプリの指示通りに解析
稲刈日などの情報も併せて管理

「らいす」を用いた解析作業は、アプリの指示通りに行っていく。まず黒い皿(カルトン)に米が重ならないようにまんべんなく1000粒ほどを配置した後、「解析する」ボタンで起動するアプリ内のカメラで撮影。数秒で解析結果が表示される。また解析結果は、稲刈日・乾燥日・籾摺日・ロットNo・品種情報とセットで入力・保存できる。
 


「らいす」を用いた撮影の様子(左)と、解析の様子(右)

 
さらに農作物検査後に、実際の検査等級の入力も可能だ。等級を見極められるようになるには経験や知識が必要であるが、このアプリを使うことで、担当するすべての従業員がすぐに等級を確認できる。また、米の情報も一緒に管理できるので、分析した米と圃場が結びつけられ、問題があれば原因分析へとつながる。農場のPDCAサイクルの構築にも一役買うのではないだろうか。
 
「らいす」は現在までに、多数のダウンロードのほか農業生産法人との有償契約を結んでいるそうで、その実力にも期待が高まる。等級判別の手間を減らしながら、経営改善にも取り組みたい農家は是非試してみてほしい。

DATA

株式会社スカイマティクス


文:竹中唯

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. コメリの農業用品がお得に買える! 【令和7年度】農業用品WEB予約受付中
  2. 消費者へのアピールに“万田酵素”を活用!? 野菜や果物、米の販売時に専用ラベルで差別化...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 「2024年野菜の総括」今年最も食べる機会の多かった野菜、3位「トマト」、2位「たまねぎ」、1位は?...
  5. 耕作放棄地を有効活用! エネルギー作物「エリアンサス」を核に脱炭素化に挑む...
  6. 名物お漬物が消える日 改正食品衛生法の経過措置が5月末で終了
  7. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  8. 2024年トレンドの花決定! フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2024
  9. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  10. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.33|¥0
2024/10/09発行

お詫びと訂正