注目キーワード

最新技術

宇宙から圃場の状態を詳細に可視化!カナダのスタートアップ、高解像度のカメラ技術を開発

人工衛星から撮影するハイパースペクトル画像は、これまで見えなかった情報を詳細に可視化できるのが特徴。スマート農業に活用し、農作物の収量向上へつなげる仕組みとは?

宇宙から圃場の状態を
緻密に管理!

カナダのスタートアップ企業ワイバーンは、人工衛星から高解像度のハイパースペクトル画像を撮影できる独自のカメラ技術を開発した。

ハイパースペクトル画像は、従来よりもはるかに細かい波長を認識し、異なる波長の画像を何百枚も重ね合わせて生成される。これまで見えなかった情報を詳細に可視化できるのが特徴だ。スマート農業に活用することで、圃場の状態を宇宙から緻密に把握でき、水や肥料、農薬の使用量を最適化しながら、農作物の収量向上につなげられる。

ワイバーンは2022年2月、カナダ政府が設立した財団から400万カナダドル(約4.2兆円)を調達。このカメラ技術を搭載した初の人工衛星「ドラゴンアイ」を2022年末までに打ち上げる計画だ。 

© Wyvern Inc.

  

DATA

Wyvern WEBサイト


文:松岡由希子

AGRI JOURNAL vol.25(2022年秋号)より転載

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  2. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  3. 成功する農業! 有機肥料と化成肥料の基本とやり方を徹底解説
  4. イチゴの育苗に特化!土詰め作業の省力化と炭疽病リスクを低減する培土を開発...
  5. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  6. 農家の新しいつながりを作る! プラットフォーム6選
  7. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  8. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  9. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  10. 凍霜被害は低コスト・高効率に対策できる! 防霜バイオスティミュラント資材に迫る...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.26|¥0
2023/2/10発行

お詫びと訂正