注目キーワード

加工・販売

【ゼラチン×リサイクル】廃棄物を活用し新しい肥料が誕生!

近年、農業において環境に配慮された商品が注目を浴びている。中日本カプセル株式会社は、廃棄物として処理されてきたゼラチン残さを活用し副産動物質の肥料を開発した。

持続可能な農業へ
企業の取り組みに注目が高まる

2022年9月「みどりの食料システム法」が施行された。生産者からも、自分が使用する製品がどのように環境に影響を及ぼすかや、製品が生まれる過程においての安全性や環境配慮の部分が重視され始めているのだ。

ゼラチン残さを削減
環境への負担貢献が期待

今回ご紹介するのは、中日本カプセル株式会社が提案する、副産動物質の「ゼライクル」だ。これまで健康食品・サプリメントの生産工程で型抜きした後に残ったゼラチン残さは廃棄物として、処理されてきた。そんななか、健康食品サプリメントの受託製造を行なっている中日本カプセル株式会社はゼラチンの有効活用に関する取り組み(環境循環型ライフサイクル)から生まれた副産動物質の肥料「ゼライクル®」を開発した。

ゼラチン×リサイクル=「ゼライクル®」はゼラチン残さを肥料として活用し、窒素高含有の肥料供給源としてリサイクルすることで、ヒトだけでなく動植物や環境における健康社会にも貢献が期待できる。廃棄物を新たな資材として生まれ変わらせる、環境に優しい画期的な取り組みだ。

巻き方に応じて選べる
3タイプの「ゼライクル」

「ゼライクル」は、酵素分解液タイプ、乾燥粉末タイプ、ナチュラル(ゼラチンネットタイプ)の3種類がラインナップ!

【液体肥料】ゼライクル®(Gelycle)酵素分解液


ゼラチンネット(健康食品カプセル製造残渣)を酵素分解した液状の肥料。窒素分を7%含有し、追肥や粒状肥料製造時のバインダー、液体肥料の窒素成分補充などに用いられている。

【液体肥料】ゼライクル®(Gelycle)酵素分解液

【粉末肥料】ゼライクル®(Gelycle)粉砕・乾燥品


ゼラチンネット(健康食品カプセル製造残渣)を粉砕・乾燥した肥料。窒素分を10%含有し、粒状肥料製造時のバインダー、土壌改良剤などに用いられている。

【粉末肥料】ゼライクル®(Gelycle)粉砕・乾燥品

ゼラチンネット(ナチュラル)

窒素分を7%含有し、肥料より糊料(にかわ糊)向けに使われることが多い。独自の溶解、分解方法を持ち、価格は他の物より安価で提供可能だ。

ゼラチンネット(ナチュラル)



アグリジャーナルが開催するオンライン展示会にも出展中!

 

DATA

中日本カプセル株式会社

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  5. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  6. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正