注目キーワード

生産者の取り組み

その手があったか! 複数農家間で人材をシェアして通年雇用を

働き手不足の悩みを解決するため、会社を超えて仕組みを作っている事例をご紹介! 福島県内の若手農家によって結成された「COOL AGRIの活動」とは?

複数農家で人材をシェアし
年間を通して仕事を創出

働き手が足りない――その悩みを解決するため、会社を超えて仕組みを作っている事例がある。福島県内の若手農家によって結成されたCOOL AGRIでは、農繁期の作業を農園間でシェアする取り組みを始めているという。

代表を務める「大野農園」の大野さんに話を聞いた。

「”いま人手が足りないからお願い!”といった声があれば、業務委託という形で別の農家から誰かが助っ人に行ってもらえるような仕組みづくりをしています。COOL AGRIのメンバーは多種多様な品目を生産していて農繁期と農閑期が異なります。そこで人材のシェアができるよう、大野農園が派遣元になって、従業員の労働条件を整え、雇用契約を結んで賃金決めや支払いなどを行っています。

2017年からこの労働力のシェアを始め、いま2〜3軒の近隣農家さんと契約を結び、4人の従業員さんに対して常時、仕事を安定的に供給できています。この小さな近隣農家グループを、COOL AGRI内で増やしていければと思っています」。


消費者に農業をもっと身近に感じてもらうため様々なイベントを企画。写真は複数のCOOL AGRIメンバーの圃場をめぐるフルーツーリズムの様子。


AGRI JOURNAL vol.07より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選
  10. 「隅刈り」まで自動化!ヤンマーが新型オートコンバイン3機種を発売

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正