注目キーワード

最新技術

新モデルの環境制御盤がずらり、AI搭載の次世代制御盤も

ハウス内の環境を遠隔監視・制御できる農業クラウドサービス「アグリネット」を展開するネポンのブースには、発売予定、さらには開発中の次世代型環境制御盤がずらり。AI搭載で、会話ができる制御盤などが注目を集めていた。

人工知能と会話できる
次世代制御盤が登場

2018年7月11日~13日、東京ビッグサイトで「施設園芸・植物工場展 2018(GPEC)」が開催された。アグリジャーナル編集部は、会場内の各ブースを徹底取材。注目ブースを、複数回に分けて紹介する。今回は、農業クラウドサービス「アグリネット」を展開するネポン株式会社だ。

アグリネットは、ハウス内の温度・湿度・照度・CO2濃度などの環境をセンサーでモニタリングし、離れた場所でも端末上で確認できるクラウドサービス。環境制御盤などと組み合わせて、離れた場所のハウスの環境設定を遠隔制御することもできる。



今回のイベントブースには、発売予定、さらには開発中の制御盤がずらりと並んだ。かん水制御盤SPC-6000と、統合環境制御盤MC-6001は、今秋発売予定の新製品。いずれも4.3インチカラー液晶とジョグダイヤルを搭載し、使いやすさがアップしている。


かん水制御盤SPC-6000(左)と統合環境制御盤MC-6001(右)は今秋発売予定

開発中の次世代制御盤「α-one」は、大型のタッチパネルを採用し、設備機器との接続を無線化。今回はデモとして、小型の扇風機などと無線接続していた。


タッチパネル式になり、設備機器との接続を無線化した「α-one」(開発中)

さらに驚かされたのが、AI搭載の次世代制御盤「Infinity」。なんと、言葉で質問を投げかけると、最適な回答を返してくれる。つまり、制御盤と会話ができるのだ。「窓を開けて」「カーテンを閉めて」というような指示が会話形式で行えるほか、ユーザーが抱いている栽培の課題に対して最適な提案をしてくれるという。


AI機能搭載で会話ができる次世代制御盤「Infinity」(開発中)

ネポンのブース担当者は「たとえば携帯電話は、最初は白黒の液晶画面だったものが、カラー画面になり、大画面のスマートフォンへと進化してきた。操作方法も、ダイヤルボタンからタッチパネルになり、今では音声認識も標準機能になってきている。当社の制御盤も、まさに同じように進化していく」と語った。

「α-one」や「Infinity」といった開発中の次世代型制御盤も、惜しみなく出展して、会場の耳目を集めていたネポン。今後の取り組みからも、ますます目が離せない。

DATA

農業クラウドサービス アグリネット|ネポン株式会社

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正