注目キーワード

加工・販売

ECサイト「コダワリノワ。」に集うのは持続可能な農業を目指す生産者たち

農業機械の製造販売を行う株式会社オーレックは、生産者の販路開拓を目指して、2021年11月にECサイト『コダワリノワ。』を立ち上げた。開設背景と展望を伺った。

環境に配慮した
農業と生産者を応援したい

草刈機や除草機、耕運機、除雪機などの農業機械の製造販売を行うオーレック。機械の開発はもちろんのこと、農業界全体の発展に貢献するためにさまざまな事業に取り組んでいる。今回新たに立ち上げたのは、ECサイト『コダワリノワ。』だ。その背景を運営に携わる今村さんに聞いた。

「私たちオーレックは、主軸の農業機械の開発を通して、ときには共に農作業に励んで生産者の方々と深く関わってきました。そこで見えてきたのは、環境負荷の少ない農作物が市場に出回りにくく消費者にわたっていないという現状です。

生産者が大変な手間とコストをかけて作物や商品を作るからこそ、販路の開拓や確保にまで手が回らないという課題がわかってきたのです。日々生産者に寄り添ってきた機械メーカーだからこそ伝えられる魅力がある。栽培の面だけではなく販路の面でも支援したい。そんな想いから、ECサイトの開設に至りました」。

『コダワリノワ。』では、仕入れから消費者への販売までを担い、作物や加工品を200種以上取り扱う。サイトの出店条件で興味深いのは、オーレックの主軸である農業機械の使用が絶対ではないということだ。

「本サイトでは、安全安心な食をより多くの方が手にできる環境を創ることを目指しています。環境にやさしい農業に取り組む生産者を応援し、持続可能な農業を支えること。そのためには、機械ユーザーにこだわらず、こだわりを持つ生産者に出店していただきたいと思っています」。

サイト出店への問い合わせは、本社のある九州を中心に、東北エリアからもあったという。今後は全国にも広く展開していく予定だ。

「環境負荷の少ない農法を追求する生産者は、同じ志を持つ生産者との繋がりが深いという特徴があります。それを活かし、新規出店者を開拓できたらと思っています。さらに、『コダワリノワ。』のPB(プライベートブランド)商品の開発も予定しています。どうぞご期待ください」。

農作物や商品への安心感と、生産者への共感を生む『コダワリノワ。』。オーレックは、生産者のファンを増やすきっかけ作りをこれからも担っていく。
 

 

「コダワリノワ。」とは?

環境負荷の少ない農法で育てられた作物だけを厳選して取り扱うオンラインショップ。野菜や米などの農作物と、ジュースやジャムなどの加工品を取り扱う。サイトでは、商品とともに「生産者の声」が掲載され、作り手を見て買い物ができる。

FARMER’s VOICE
古野農場


福岡県桂川町で、カモが水田の雑草や害虫を食べる「合鴨農法」を取り入れた、無農薬・有機栽培を行う古野農場。米や野菜の栽培のほか、農作物を使用したウスターソースやトマトソースなどの加工品を製造し、出店している。


FARMER’s VOICE
杉本園


静岡県島田市で、有機肥料をも使わない「自然栽培」によるお茶づくりを行っている。無農薬茶として、深蒸し煎茶に番茶、ほうじ茶、玄米茶などを取り扱っている。オーレックの草刈機『BULL MOWER』を愛用中。
 

 

問い合わせ

株式会社オーレック
TEL:0943-32-5059


文:鈴木有子

AGRI JOURNAL vol.22(2022年冬号)より転載

Sponsored by 株式会社オーレック

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. “トリコデルマ菌”の働きをわかりやすく解説! 根張りを増やして収量アップへ...
  2. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  3. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  4. 【植物工場ビジネスの概要を徹底解説】重要なのは設備のスペックよりも、植物が求めている環境...
  5. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  6. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  7. イチゴ観光農園が開業すぐにランキング入り? 環境統合制御で高品質・高効率生産を実現...
  8. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  9. 強力な多年生雑草もすっきり一掃! コメリのおすすめ除草剤「マルガリーダ」とは?...
  10. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.35|¥0
2025/04/18発行

お詫びと訂正