注目キーワード

政策・マーケット

なるほど! 施設園芸で効率よく儲ける方法

<次世代施設園芸 3本柱>

1. ICTを活用して単収向上する! 高度環境制御技術
・ICTを活用し、温度、CO2、日射量の複数の環境を制御
・周年・計画生産を実現、単収向上
・年間を通じた雇用創出
例:トマトの収量、約30~50t/10aを実現(全国平均約11t/10a)

2. 環境に優しい且つ、経費も削減する! 地域エネルギー・省エネ技術
・経営費に占める燃料費の割合が高い現状
・木質バイオマスや地熱等の地域エネルギーを活用、省エネルギー技術の導入

3. マニュアル化により生産を効率化する! 雇用型生産管理技術
・生産から出荷までの行程をマニュアル化
・作物の高いクオリティを一定に保ちつつ作業を効率化

 


話を聞いたのはこの人!
農林水産省 生産局 園芸作物課
花き産業・施設園芸振興室 生産係長
鈴木里沙さん


※『AGRI JOURNAL』vol.01より転載

Text: Kazuko Kojima

< 123

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. AR(拡張現実)を農作業に活用! 農作業補助アプリ「Agri-AR」に機能が続々...
  3. 女性農業者の課題・悩みを調査! 農業経営への関与度が、自分らしい暮らしの実現に影響...
  4. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 花き生産に新たな動き! 「枝物」が躍進、メイン品目以外の「1・2年草」がメガヒットを記録...
  7. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  8. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  9. 名物お漬物が消える日 改正食品衛生法の経過措置が5月末で終了
  10. 消費者が選びたくなる米・ブランディング成功の秘訣とは? 五ツ星お米マイスターが分析...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.33|¥0
2024/10/09発行

お詫びと訂正