注目キーワード

道工具・資材

本田防除がラクになる! 操作不要の「薬剤散布用ロボットボート」

その年の優れた農業技術を称える「2017年農業技術10大ニュース」。そのひとつとして、水田防除用の自動運転技術を搭載した「ロボットボート」が選ばれた。農水省を唸らせた、これまでの常識をくつがえす薬剤散布用ボートの実態とは?

ラジコンボートの自動運転で
本田防除がよりラクに!

ラジコンボートは、薬剤を載せた船体を遠隔操縦することで水田上を滑走させ、船底から薬剤を散布できる機械。水田農家において普及が進んでいるが、水面上に浮かぶ船体を正確に走行させることは、熟練者でないと非常に難しい。そのうえ目視による操縦では、作業中に畦畔へ衝突してしまう危険性が高いという課題が残されていた。

このような現状を踏まえ、北海道大学大学院農学研究院では、手動操縦の代わりに「径路計画」「位置・姿勢センシング(センサー感知により情報を計測し、数値化する技術)」「独自の制御モデル」を組み合わせたロボットボートを開発し、自動運転を実現した。

ロボットによる均一散布と
省力・省人化に期待

ロボット化された水田ボートを使用することで、作業者が遠隔操縦技能を有していなくても、自動運転による省力・省人化が可能となる。また、手動操縦に比べてロボットボートは計画径路を高精度に水面滑走できることから、薬剤散布のムラを最小限にとどめ、畦畔へ衝突する危険性も低減される。

今後は、システムの低コスト化や走行精度・速度の向上、強風下での走行安定性の向上など検証し、実用化を目指していくという。

DATA

北海道大学 大学院農学研究院

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正