注目キーワード

生産者の取組み

規格外野菜がTシャツに? ”着る野菜”デビュー!

残念ながら廃棄されたり、規格外で流通できない野菜を再利用すべく、農業女子プロジェクトと「FOODTEXTILE」がコラボした「着る野菜Tシャツ」プロジェクトが進められている。このプロジェクト、クラウドファウンディングで出資者を募っているのだが、一体どのような取り組みなのだろうか?

農業女子の思いが詰まった
野菜色のTシャツ

農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」と繊維専門商社の豊島株式会社が展開する「FOODTEXTILE(フードテキスタイル)」がコラボした「着る野菜Tシャツ」プロジェクトが進行中だ。

この取り組みは農業女子メンバーの規格外野菜や廃棄野菜を再利用してTシャツを染色し、クラウドファウンディングで販売しようというもの。その出資の締め切りが、1月11日(木)と迫っている。

今回のリターンとなる商品は、ニンジン、トマト、ネギ、ナス、カボチャで染められた5色のTシャツ。柄は無地とそれぞれの野菜のイラストがプリントされたタイプの2種類。農作業やガーデニングはもちろん、普段使いにもピッタリなカラーリングとデザインとなっている。

 

【無地Tシャツ レディース】

 

 

 

【プリントTシャツ ユニセックス】

 

締め切りは明日まで! クラウドファウンディングはMakuakeで現在受付中だ。

廃棄野菜を新しいアップサイクル商品に生まれ変わらせるこの取り組み。再生資源化が重要視されている現在、新たな潮流を生み出せるか注目だ。

DATA

農業女子PJ
FOODTEXTILE

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  2. 斜面や広い土地の草刈りはおまかせ! ユーザーに寄り添う機能満載のラジコン草刈機...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. DIYで自分好みに。低コストな環境制御システム「アルスプラウト」の活用テクを拝見!...
  5. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  6. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  7. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  8. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  9. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  10. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.27|¥0
2023/4/14発行

お詫びと訂正