注目キーワード

生産者の取組み

成功する農業後継 事業承継をうまく進める順番とは?

倒産寸前だった北川鶏園は、後継の息子の手で経営を"見直し"、洋菓子店がこぞって購入する有名な鶏園に生まれ変わった。北川鶏園の実体験から学ぶ、3つの事業継承ポイントと、先代の想い・北川親子からのメッセージを紹介する。農家の事業承継のヒントが見えてくる!

北川鶏園から学ぶ
農業事業承継成功のポイント

北川鶏園の事業承継実話 前編
北川鶏園の事業承継実話 後編

ポイント1.先代の想いを知り、生かす。自分の耳で、ユーザーの声を聞く。

北川鶏園の先代・富基さんは、長年、エンドユーザーのことを考えた養鶏の経営選択を行い、独自の視点で技術を磨いてきた。

後継・貴基さんは最初、先代のたまごの強みを理解していなかったかもしれない。しかし、自社商品を持ってお客様のもとを訪れ、お客様の声を聞き、自社商品の強みに気が付いた

その後、強みを生かした独自の販路を開拓し、ビジネスモデルを築いた。既存商品のあり方に甘んじず、さらに生かして、うこっけい卵などの新たな挑戦を始めている。

ポイント2.本業(生産)と離れたところで、小さな成功をくり返す

後継・貴基さんが26歳のとき、大口の販売先(卸)との取引が停止になり、先代・富貴さんから「営業開拓をしてくれないか」と要請される。貴基さんは、これまでとは異なる業種への販売営業がなかなかうまくいかず、1年間は成果が出なかった。

それでも先代は粘り強く営業活動を続けさせ、貴基さんも地道に続けていった結果、1軒のケーキ店で採用された。一軒一軒のケーキ店を開拓していくことは、大口卸店と商談するより地道な作業であったに違いない。

この段階で小さな成功を積み重ねたことで、後に千葉No.1ケーキ店で採用されることになり、現在の直販での商流、ビジネスモデル構築に繋がった。

123>

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  2. 斜面や広い土地の草刈りはおまかせ! ユーザーに寄り添う機能満載のラジコン草刈機...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. DIYで自分好みに。低コストな環境制御システム「アルスプラウト」の活用テクを拝見!...
  5. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  6. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  7. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  8. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  9. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  10. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.27|¥0
2023/4/14発行

お詫びと訂正