注目キーワード

生産者の取組み

「宇宙農民」に学ぶ! 理想的な農業と生き方

宇宙農民的
「農業を楽しむ」keyword

■ORGANIC
宇宙農民ではマクロ(宇宙)とミクロ(微生物・化学)の視点から持続可能な農法を開発。水田・畑ともに無農薬。水田では化成肥料も有機肥料も使用せず、田んぼから出た稲わら、米ぬか、もみがらを田に返し、美味しい米と、健康な土壌を同時につくっている。

宇宙農民 オーガニック栽培のようす

■SHARE
自然栽培での稲作に興味のある人に向けて、「田んぼ塾」と「シェア田んぼ」を行っている。「農業は大変だけど、みんなでやると楽しい」と鈴木さん。自然栽培を体験し、自分でつくったものの美味しさを実感してもらうこと。これも宇宙農民的発信のひとつ。

「田んぼ塾」と「シェア田んぼ」のようす

■DIY
目下整備中の醸造所も、拠点を決めた際に建てた「基地」と呼ぶ建物も、メンバーや近所の方々とともにDIYで建設したもの。基地にはイベントを行うリビングスペースや、コワーキングスペースがある。時間がかかっても自らの手で生み出すことを楽しんでいる。

建築中の写真

■EVENT
オーガニックイベント「わとわまつり」「ワンダフルベジタブル~八ヶ岳オーガニックマーケット」など、イベントの主催も行う。年2回開催する「わとわまつり」は、100店舗を超える規模に成長。「オーガニックってなんかいいね」と、気軽に足を運んでもらうことを目指している。

イベントのようす


photo/Kazuki Onouchi
text/Makiko Fukuda

AGRI JOURNAL vol.06(2018年冬号)より転載

< 12

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  2. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  3. 斜面や広い土地の草刈りはおまかせ! ユーザーに寄り添う機能満載のラジコン草刈機...
  4. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  5. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  8. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  9. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  10. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.27|¥0
2023/4/14発行

お詫びと訂正