注目キーワード

生産者の取組み

世界で広まるりんごの「クラブ制」とは? 生産者や販売業者を守る工夫

りんごの季節が到来した。スーパーの売り場には、赤色や黄色のりんごが並んでいる。ポップには産地と品種が併記されている。こうした「産地+品種」という売り方が永遠に続くのだろうか? 農業ジャーナリストの青山浩子氏によるコラム(前編)。

ピンクレディー、ガンジーって?

2019年10月8日(火)、弘前大学(弘前市)で開催された講演会は、りんごの将来を考えるきっかけになった。

講演会のタイトルは「りんご講演会~世界のりんご生産とクラブ制品種ピンクレディーの世界戦略~」。会場は国内外のりんご関係者で埋まっていた。

クラブ制とは、りんごの新品種を生産・販売するライセンスを会員だけに与えるシステムで、既に1990年代から始まったという。

近年、クラブ制りんごの生産量は年々増え、ピンクレディーのほか、ガンジー、ジャズ、エンンヴィなど数十種類ある。これらのネーミングは品種名ではなく、商標登録されたブランド名だ。



許可された人だけが
生産・販売できるりんご

クラブ制では、苗木を入手し、栽培ができるのは会員となった生産者のみだ。また出荷されたりんごの販売は、会員の販売業者だけに許可される。

会員以外は許可なく、苗の入手や生産、販売ともにできない。苗木の出回り量及び、生産されたりんごの販売量がコントロールされるため、りんごの値崩れが起きにくく、りんごの単価も安定する。これにより、生産者及び販売業者の利益が確保されるという仕組みだ。

ブランドによって、一国だけで生産・販売されるものもあれば、複数の国をまたいで販売されるブランドもある。



日本の小売店でもジャズやエンヴィはすでに販売されている。

私はジャズを買ったことがあるが、小ぶりのりんご3個が縦長のプラスチックケースに入り、しかもトレースができるように製造番号のようなシールが貼ってあった。国産のりんごとは明らかに異なる売り方だ。

クラブ制は、ブランドごとに統一した品質管理やマーケティングをおこなっているというが、如実に商品に現れている。

クラブ制りんごの生産は拡大

クラブ制りんごの研究をしている弘前大学の黄孝春教授によると、ピンクレディーの生産量は世界のりんご生産量(2015年)の約2.6%。比率だけを見ればほんの一部だ。

しかし今回、ピンクレディーを生産している国の関係者の話を聞いたことで、ピンクレディーを含むクラブ制りんごのシェアは、今後間違いなく増えるだろうと感じている。

PROFILE

農業ジャーナリスト

青山浩子


愛知県生まれ。1986年京都外国語大学卒業。1999年より農業関係のジャーナリストとして活動中。2019年筑波大学生命環境科学研究科修了(農学博士)。農業関連の月刊誌、新聞などに連載。著書に「強い農業をつくる」「『農』が変える食ビジネス」(いずれも日本経済新聞出版社)「2025年日本の農業ビジネス」(講談社現代新書)など。現在、日本農業法人協会理事、農政ジャーナリストの会幹事などをつとめる。2018年より新潟食料農業大学非常勤講師。


<参考資料>
黄孝春「世界におけるリンゴ新品種のライセンス/ビジネス」弘前大学人文社会科学部『人文社会科学論叢』第7号(2019年8月30日発行)

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 土壌の保水力・保肥力を向上させる「EFポリマー」が畑作地帯・十勝に上陸!...
  2. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  3. 知らないと損する?!農家が販促に使える持続化補助金
  4. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  5. 凍霜被害は低コスト・高効率に対策できる! 防霜バイオスティミュラント資材に迫る...
  6. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  7. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  8. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  9. 強力な多年生雑草もすっきり一掃! コメリのおすすめ除草剤「マルガリーダ」とは?...
  10. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.30|¥0
2024/01/19発行

お詫びと訂正