注目キーワード

最新技術

ロボットの群れが自動で条播き!? 最新システムとは

農業機械の分野で初めて、複数の小型ロボットを応用するシステム「MARS」。軽量で昼夜も問わず稼働することができるというロボットを紹介しよう。

ロボットの群れが条播きする
トウモロコシ用自動システム

アメリカの「MARS」は、小型ロボットの群れによってトウモロコシの条播きを自動化するシステム。アリやハチなどの社会性昆虫の性質を模倣し、複数のロボットが協調してタスクを遂行する“スワームロボットシステム”を採用しているのが特徴だ。


この自律操舵型ロボットを6台から12台集めることで1時間あたり1ヘクタールの畑をカバーできる。また、このロボットは、50キロほどの軽量ゆえ、踏圧による土壌圧縮を軽減でき、騒音レベルが低いため、人家と隣接した畑でも昼夜を問わず稼働させることができるのも利点だ。複数の小型ロボットによる恊働モデルを農業機械の分野に応用した、初めての試みとして注目されている。

MARS



text>>Yukiko Matsuoka

『AGRI JOURNAL』vol.7より転載

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 農業生産者が知っておきたい! インボイス制度の基礎知識
  2. 青果市況情報を無料アプリでチェック! 市況確認で青果物の販売をスマートに...
  3. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?【無料モニターキャンペーン実施中】...
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  6. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. ネギが太ると話題!農林水産大臣賞に選ばれた白ネギ農家の“栽培のヒケツ”とは?...
  9. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  10. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.28|¥0
2023/7/6発行

お詫びと訂正