注目キーワード

最新技術

オーストラリア発のプラットフォームで畜産の生産性・収益性を向上!

畜産分野でも進むアグリテック。今回は、オーストラリアで開発された、データ統合プラットフォームを取り上げる。既存のシステムとも連携でき、畜産の収益性や生産性を向上する技術は必見だ。

畜産の収益性を向上させる
データ統合プラットフォーム

ブリーダー」は畜産の生産性および収益性向上のためのデータ統合プラットフォーム。オーストラリアの農家で育った起業家のイアン・ワイール氏らによって開発された。

既存の飼養管理システムと連携でき、個体ごとの重量や健康状態、繁殖履歴、投薬情報など、あらゆるデータを統合して飼養状況を可視化。飼料過給や繁殖不良などを抑制し、飼養管理の効率化に役立てる仕組みだ。



また、畜産農家と食肉加工業者や小売業者らを直接つなぐオンラインマーケットプレイスも構築。

畜産農家は、このマーケットプレイスで個体ごとの飼養履歴を公開し、トレーサビリティを担保したうえで、需要予測に基づき、最適な価格とタイミングで家畜を売却できる。


text: Yukiko Matsuoka

AGRI JOURNAL vol.13(2019年秋号)より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  2. 台風で倒れたネギが倍の早さで復活! バイオスティミュラント「レコルト®」試用レポート...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  7. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  8. 「2024年野菜の総括」今年最も食べる機会の多かった野菜、3位「トマト」、2位「たまねぎ」、1位は?...
  9. 障害物を検知し、衝突を回避! 遠隔で効率的に農薬散布や草刈りができる農業用自律走行車...
  10. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正