最新技術
世界ではどのような技術が開発されているのだろうか。スペインでは、世界初の鶏舎向け自立型スマートモニタリングロボットが登場している。先進的なソリューションとして注目されている技術を紹介。
これぞ“スマート畜産” スペイン発、世界初の鶏舎向けモニタリングロボットって?
ヤンマーアグリ株式会社から、自動直進機能搭載の直進アシスト田植機「YR6D/8D」が2020年1月に発売される。自動運転技術「SMARTPILOT」シリーズの第3弾として開発された新製品の特徴と、2019年2月に発売されたオート田植機との相違点を紹介しよう。
直進アシスト田植機「YR6D/8D」が登場! オート田植機との違いを徹底分析
オフィスで活躍するロボットや企業のオリジナルロボット、特殊ドローンなどを制作する株式会社スマートロボティクスが、ビニールハウス内でミニトマトを自動で収穫する、自動走行型アームロボットの実証実験を開始した。
2020年春の実用化を目指すミニトマト収穫ロボットの実証実験を開始!
世界のトレンドをチェックしよう。畜産分野でも様々な技術が登場している。イギリスで開発されたのは、次世代家畜個体管理システム。これがあれば、健康状態をリアルタイムで監視できるのだ。
牛の耳から健康状態を把握できる!? イギリス発の個体管理システム
低温CO2施用機『真呼吸』には本当に効果があるのだろうか? 今回は、トマト、イチゴ、バラを栽培する農家さんにご協力いただき、その効果を検証したのでご紹介しよう。
バラ・トマト・イチゴ農家が語る 低温CO2施用機『真呼吸』の実力とは
畜産分野でも進むアグリテック。今回は、オーストラリアで開発された、データ統合プラットフォームを取り上げる。既存のシステムとも連携でき、畜産の収益性や生産性を向上する技術は必見だ。
オーストラリア発のプラットフォームで畜産の生産性・収益性を向上!
本誌先月号でご紹介した『e-Tanada』プロジェクトの続編をお届けしよう。棚田を守ろうとする若手生産者と研究者、それにKMT株式会社による取り組みは、収穫期を迎えていた。
田んぼを“見える化”した「MIETA」の活用法とは? 若手農家のプロジェクトに迫る
2025~2030年、タンパク質の供給量が需要に追いつかなくなる「タンパク質危機」の可能性がある事が専門家から報告されている。最大級の食料産業である「養豚」も例外ではない。その未来を新たにすべく、11月29日(イイニクの日)、3社協業による「養豚自動化プロジェクト」がスタート。その仕組みとは。
忍び寄るタンパク質危機! 農学×テクノロジーで“養豚自動化”実証へ
熟練の技術と知識、ノウハウが必要な農業。とはいえ、文字としての情報では、現場を知らない人には理解しきれないことも多い。そんな新規就農者でも直感的に理解できる、農業技術の動画配信サービス「AGRIs」が登場した。
プロの技を動画でチェック! 農業技術の集会所サービスが新規就農者を応援
本邦随一の米どころ新潟県で着々と実績を積み上げている農業生産法人がある。そこで新採用された高精度肥料散布機は、これからのスマート農業を支えてくれる一つの切札になりそうだ。