注目キーワード

最新技術

テラスマイル株式会社は、クラウドに蓄積させた農業情報を活用する『出荷予測実証サービス』を2020年4月1日より開始した。余分な投資コストを抑え、効果的にデータを見える化・分析することを目指す。

スマート農業時代の経営者を支援!売上向上とコスト削減を支える出荷予測実証サービス

シンジェンタが水稲湛水直播向けソリューション「RISOCARE®(リゾケア)」を発表した。「RISOCARE」は、日本農業が抱える農業従事者の高齢化・減少による労働力不足の対策として貢献するという。いったいどのようなサービスなのだろうか?

生産性の向上や労働力不足の対策に貢献! 注目の水稲湛水直播向けソリューション

株式会社セラクでは、畜産向けIoTサービス「ファームクラウド」を2020年4月より開始。畜舎環境の遠隔モニタリングが可能で、温度・湿度・二酸化炭素濃度といった一般的な環境指標を可視化する。さらに要望に合わせた項目の遠隔監視もカスタマイズできる。

畜舎環境の遠隔モニタリングが可能に!生産性向上に有効と実証済のIoTサービスとは

ヤマハ発動機株式会社は、自動飛行が可能な農業用マルチローター(通称ドローン)「YMR-08AP」を2020年3月に発売した。自動散布による省力化、専用ソフトによる簡単なルート作成を通じた効率化、高精度ルート追従による作業性向上を叶えるモデルだ。

オートパイロット機能で農薬散布を省力・効率化! 自動飛行が可能な農業用ドローン

農研機構とバンダイナムコ研究所は、ドローンと人工知能(AI)のディープラーニングを用いた「牧草育種評価法」を開発した。育種家が畑を歩いて肉眼で観察していた優良牧草の選抜作業を、AIが代わりに行えるようになる。

ドローン×AIで牧草選抜を効率的に! 新たに開発された「スマート育種評価法」とは

トマトは、栽培過程で適度な水分ストレスを付与することで高糖度となる。国立大学法人静岡大学と株式会社Happy Quality(所在地:静岡県)の共同研究により、AI(人工知能)の判断に基づいた灌水制御を開発。高糖度トマトを高い可販果率で生産することに成功した。

高糖度トマトが高可販果率で生産できる! 農家の勘に頼らないAIによる灌水制御とは

ミントをコンパニオンプランツ(共生植物)として用いる手法が、有機農法を実現させるかもしれない。ミントの特有な香りが、農業害虫を捕食する天敵を惹きつけることを、東京理科大学の有村源一郎教授の研究グループが発見した。

ミントの香りが農業害虫の天敵を誘了! 無農薬・減農薬での有機農法が可能に!?

トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の農業IT管理ツール「豊作計画」がリニューアルされた。適応品目の拡大に加えて、生産作業の工程管理や、販売、経営などをサポートする機能を、ニーズに合わせて選択することができるようになった。

トヨタの生産管理ツール「豊作計画」が大幅刷新! 野菜や果樹、畜産にも対応

“自家配合プラントの構築”と“飼料マネジメント”をコンサルティングすることで、畜産の手間とコストの削減を実現するコーンテックが、新たな挑戦を始めたようだ。同社代表取締役の吉角裕一朗さんにお話を聞いた。

餌代が大幅削減! 日本の畜産を変えるAI・IoTを活用した仕組みとは?

株式会社プラスプラスが、農業シミュレーター「Smart3tene」をリリースした。仮想空間に農園を再現し、その中で機械学習を実施することで、実際のロボットの動きを開発できるサービスだ。仮想のロボットを動作させるシミュレーション環境は、効率的で低予算な開発を実現する。

農業ロボット開発の後押しになるのか? 仮想空間の農業シュミレーションが本格化

1 17 18 19 20 21 40

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  3. 【九州農業WEEKリポート②】コナジラミをLEDで誘引してノックアウト
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  6. 【農研機構の注目品種 果樹編】着果不良や発芽不良を防ぐ!「紅みのり」「さくひめ」等、高温耐性品種普及へ...
  7. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  8. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  9. 草刈り機をはじめ、農業機械の電動化普及へ! 環境省、補助申請の公募を開始、7月25日に説明会も...
  10. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正