注目キーワード

政策・マーケット

噂の「農村カメラガールズ」が農水省と連携開始!? 

農林水産省は現在、Facebook等のSNSを使って、農村振興に関する優良事例や各種施策等の情報を発信しているが、その取り組みの一環として新たに「農村カメラガールズ」との連携を発表! 農村の魅力を"写真で伝える"ことによる、地方創生アイディアとは?

農村カメラガールズとは?

「農村カメラガールズ」は、5,400名のカメラ女子が集まる日本最大級のカメラ女子コミュニティから派生したサークル。

コミュニティの活動として全国様々な地域を訪問・撮影する中で、『もっと日本農村の魅力を発掘・発信していきたい』という声が多くあがったことから、「農村カメラガールズ」を結成した。

「農村カメラガールズ」の目標として、『農村に訪れたカメラ女子が、農村の魅力に触れたり、現地の方と交流したりすることで、地方創生の意識を持つこと』『農村の魅力を写真を通して発掘し、それを発信していくことで農村の魅力を広く世の中に認識してもらい、農村の元気に繋げていくこと』『多くの方が実際に農村へ訪れてみたくなるような農村訪問ツアーを考案し、農村カメラガールズ以外の方へも広く発信すること』の3つが掲げられている。

農水省が連携を発表!
具体的な活動内容は?

2018年3月29日、農水省のホームページで「農村カメラガールズ」との連携が発表された。

その内容は、農水省が情報提供した地域へ農村カメラガールズが訪問し、撮影した写真や動画を、農村振興局Facebookおよび、農村カメラガールズのホームページで発信するというもの。

双方が協力し、情報発信をしていくことで、地方農業の魅力をより多くの人に伝えることが最大の目的だ。

農村カメラガールズ

第1回目の活動として、岩手県遠野市への農泊体験を実施。農家の暮らしが伝わるリアルな写真と、農村カメラガールズが訪問した感想がレポートにまとめられている。

詳しくはこちらからチェック!
>>農村カメラガールズホームページ

DATA

農村振興局フェイスブック
農村カメラガールズ

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選
  10. 「隅刈り」まで自動化!ヤンマーが新型オートコンバイン3機種を発売

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正