投稿一覧

佐賀県伊万里市で100年以上続く梨農園の5代目として親元就農した丸尾大介さん。経営の見直しを図る中で、数々の課題が浮き彫りになった。農園の存続をかけ、彼が挑む次世代の取り組みとは。
【連載 4Hクラブ員の活動報告】希少品種×低樹高栽培で直売強化! 梨農家5代目の経営改革

2025年10月1日(水)~3日(金)、国内最大規模の農業・畜産の総合展「第15回 農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)」が、千葉市の幕張メッセで開かれた。乾電池で動き、設置も簡単な水田用自動給水機を紹介する。
水田の水管理を低価格でサポート! 乾電池で稼働&簡単設置の水田用自動給水機

2025年10月1日(水)~3日(金)、国内最大規模の農業・畜産の総合展「第15回 農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)」が、千葉市の幕張メッセで開かれた。高い生産性と安心サポート体制の植物工場システムを紹介する。
植物工場の初期コスト低減にも貢献! 大和ハウス工業が植物工場事業をサポート

ベンチャー企業出身農家によるコラム『マシュー農LABO』。今回からは、オリジナルアプリを簡単に作成できるGoogleのサービス「Appsheet(アップシート)」を紹介!必要な項目だけを入れたアプリを、オリジナルで簡単に作成して圃場管理を効率化しよう!
在庫管理も収穫記録も一括管理! 自分だけの業務アプリが簡単に作れるGoogleの「AppSheet」を紹介

温暖化・酷暑の影響により、果樹では着色不良が多発、品質低下に頭を悩ます生産者が続出している。そんななか、果樹の着色増進と品質を向上させる新たなバイオスティミュラント「キノーアップ」が登場した。着色不良に悩む果樹生産者を救う救世主になるかもしれない。
果樹生産者に朗報! 高温による着色不良に新規バイオスティミュラント「キノーアップ」が登場

これからの季節にも効果を発揮するバイオスティミュラント。凍霜害や低温による生育不良などから植物を保護し、ストレス耐性を高めてくれる製品を上手に活用しよう。
低温や低日照対策、凍霜害の軽減に! 冬に向けて活躍するバイオスティミュラント製品5選

施肥量計算の“ミカタ(見方)”をサポートする「肥料のミカタ」は、肥料を無駄なく使ううえで役立つアプリ。今回は気鋭の若手農家に、本アプリへ寄せる期待などを語ってもらった。
畑ごとの施肥量計算もラクにできる!肥料の無駄削減につながるスマホアプリ「肥料のミカタ」

確実な防除を目指すなら、病害虫の発生情報を、いち早く手に入れたい。農作物を守り、収量を確保するうえで役立つアプリ「むしきんコール」の機能と魅力をご紹介しよう。
病害虫の発生情報がすぐ届く! 素早い対策を叶えるアプリ 「むしきんコール」で効果的な防除へ!

金属加工のショット廃材「鉄粉」を有効活用した“鉄コーティング湛水直播”の稲作実証。ショット廃材である鉄粉を種籾にコーティングすることで、農業従事者の負荷低減と栽培の効率化を図ることが可能だ。
業界初!金属加工のショット廃材「鉄粉」を有効活用した鉄コーティング湛水直播で稲作実証を実施

ドイツのマックス・プランク研究所とテュービンゲン大学が、AI搭載の自律型農業ロボット「ポリボット」の開発に取り組んでいる。多品目栽培に対応し、除草・剪定・収穫などの農作業を自動化するほか、学習機能も搭載する。