投稿一覧
ドラマや映画で大活躍中の女優・前田敦子さん。現在公開中の映画は「食」が大きなテーマとなっているが、彼女自身も食べることに対して特別なこだわりを持っているという。
“食べること”は”生きること”。前田敦子が語る「食のこだわり」
おいしい野菜作りに日々奮闘している生産者たちに「初めて栽培した野菜」や「好きな野菜」「栽培が難しい野菜」についてアンケート調査を実施! なんと、すべての項目で「トマト」が1位を飾った。
生産者20~70代に調査「好きな野菜ランキング」1位はトマト!
カリフォルニア州の老舗ワイナリーが所有するワイン畑で、2010年から毎年開催されている野外フェス。アーティストによるライブのほか、イートスペースには人気の飲食店やベーカリーが出店し、地元の食を味わえるのがポイントだ。
地元のワイン畑で野外フェスを開催! 「音楽と食」で挑む地域振興
マイナビ農業が「タイの商談会」への参加権が当たるキャンペーンを開催している。10月中に会員登録した応募者のうち、8名が当たるという。海外への販路を拡大するビッグチャンスだ。
販路拡大ができる! 「タイ商談会ツアー」が当たるキャンペーン実施中
コウノトリの生育環境を保全しながら生産を行う兵庫県豊岡市の「コウノトリ育む農法」。現在、「豊岡市スマート農業プロジェクト」の実証事業として、水田管理を省力化できる農業向けITセンサー「MIHARAS(ミハラス)」が活用されている。
ITセンサー活用で目指す「有機米とコウノトリが育つ」農地づくり
三重県が、今年4月に開講した「みえ農業版MBA養成塾」の2期生を募集する。それに先立ち、公式ホームページをオープンして、多種多様な人材を募る。また、11月24日(土)には東京で説明会も開催する。
三重県「みえ農業版MBA養成塾」2期生募集! 若手就農者の育成に本腰!
冬の農作業は寒さとの闘い。厳しさ極まる冬に備えて、足元を温かく守ってくれる最新ブーツがある。それが「防寒キルト長靴」だ。そこで、これから収穫本番を迎える群馬の人気白菜農家に試してもらった。
履くだけで断然温かい! 冬時期の作業が捗る「防寒キルト長靴」
「日本ワイン」の表記基準が、10月30日から厳格化される。国産ブドウ100%のものだけが、ラベルに「日本ワイン」と表記できるようになる。
「日本ワイン」の表記基準が厳格化、10月30日から
野菜や果物、加工食品のオリジナル包装資材が小ロットから注文できる! ECショップやイベント販売時にも使える、農家にとって嬉しいパッケージデザインサービスが登場した。
オリジナルの包装資材が作れる! 農家向けパッケージ制作サービス登場
次世代農業のライフ&ビジネス誌『AGRI JOURNAL』(アグリジャーナル)、最新秋号が全国で配布開始! 電子版も無料で配信中!