注目キーワード

道工具・資材

野菜の出荷、”レンタルパレット”の時代がきてる!?

加工野菜の需要増加を背景に、一部の農業生産法人では、青果物の大量出荷が行われている。そうした中、スムーズな大量出荷を叶えるサービスとしてにわかに注目を集めているのが、メッシュボックスパレットのレンタルサービスだ。その具体的な内容と利用者の声を、紹介しよう。

加工野菜の生産者をサポートする
“レンタル”というスタイル

ダンボールの組み立て作業が不要、熱がこもらず青果物が傷みにくい、といったメリットに着目し、メッシュボックスパレットを使用する農業生産法人が増えつつある。本品の購入をきっかけに、肉体的な負担軽減やコスト削減に成功した生産者は多い。

しかし、出荷先からの返送途中に紛失したり、破損した状態で戻ってきたりと、トラブルが頻発しているのが現状だ。こうしたトラブルを一挙に解決するのが、資材や機器のリース・レンタル会社「日建リース工業株式会社」が提供するレンタルサービスだ。

鹿児島県曽於市にて、キャベツをはじめとする露地野菜の生産・管理を行う「maruwakafarm(マルワカファーム)」の大場さんが、レンタルサービスを導入したのはおよそ3年前のこと。取引先である加工会社からの打診が導入のきっかけだが、想像以上の副産物があったと話す。

「手間も時間もかかる、ダンボールへの箱詰め作業から解放されたのはもちろん、レンタルならではのメリットを大いに実感しています。例えば、紛失・破損の心配がないうえ、維持費がかかりません。また、いつでもサビのない、きれいなパレットを使えるので、加工野菜へのサビの混入を防ぐことができます」。

大容量のボックスで野菜の詰め込み作業を軽減。

すでに多くの生産者に喜ばれているレンタルサービスだが、今後さらなる革新を遂げる。それが、メッシュボックスパレットへのRFIDタグの装着だ。

RFIDタグをつけることで、ボックスの個体管理を実現し、ボックスの出入庫管理や産地情報・生産履歴を付与することが可能になる。さらに、システム上で出入荷のやり取りができ、伝票発行も不要になる。

高齢化や人手不足に悩まされる農業生産法人にとって、一筋の光明となりうるレンタルサービス。生産性が向上し、”働き方改革”につながること間違いなしだ。

12>

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 農業生産者が知っておきたい! インボイス制度の基礎知識
  2. 青果市況情報を無料アプリでチェック! 市況確認で青果物の販売をスマートに...
  3. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?【無料モニターキャンペーン実施中】...
  4. 病害虫を一発診断! 新規就農者のハードルを下げる病害虫診断アプリ活用に注目...
  5. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  8. ネギが太ると話題!農林水産大臣賞に選ばれた白ネギ農家の“栽培のヒケツ”とは?...
  9. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  10. IHI、国内初のリモコン付き小型ハンマーナイフ式草刈機を開発・販売

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.28|¥0
2023/7/6発行

お詫びと訂正