注目キーワード

生産者の取り組み

「無農薬表記」の裏側 これが現代農業の本質だ!

これから農業へ参入しようと考えている人にこそ知ってほしい農業の本質について、明治学院大学の神門氏のコラムから学ぼう。

無農薬とは何か?

「このハンドクリームの原料は無農薬農法の畑で作られています」。

農業視察に向かう飛行機の中で、搭乗員さんが誇らしげに機内販売の商品を掲げ、販促の声をあげた。私は「あれっ」と思った。農林水産省は無農薬という表現をしないように指導している。それには違反していないのだろうか?

いったん農薬を使えば、しばらく農薬をまかなかったとしても、成分が農地に滞留している可能性がある。隣接の農場からの農薬の飛散防止も含めて、農薬不使用の証明方法もはっきりしない。これが、農林水産省の指導の理由だ。

余計なことかとは思いつつも、飛行機を降りる際に、その搭乗員さんに、私の懸念を伝えた。彼女は驚いて、もっと話を聞かせてほしいという。空港バスの発車時間を気にしつつも、私は名刺を渡して、手短に上記の情報を説明した。

その後、その航空会社の客室部の責任者からemailが届いた。メーカーに確認したところ、ハンドクリームは化粧品等にあたり、農林水産省ではなく厚生労働省の管轄となり、薬事法上、無農薬の表記に関する制限はないとの回答を得たこと、それをふまえて、無農薬の紹介を続けるとのことだった。

12>

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  3. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  7. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  8. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...
  9. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  10. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正