注目キーワード

生産者の取組み

成功する農業後継~時代を超えて繋がれた”先々代の夢”

時代を超えて繋がれた
独自の生産方式

貴基さんの祖父にあたる先々代は、戦後、横浜の保土ヶ谷で友人の土地を借り、庭先養鶏を始めた。当時たまごは高級品で、少量生産・直接販売が主だった。

その後、国内の経済成長と米国の飼料作物の輸出政策により、食の洋食化が進み、養鶏業も大規模化の時代を迎える。養鶏農家の仲間たちは郊外に移り、大規模な設備投資をし、生産効率優先の経営へと舵を切っていった。しかし先々代は、その道を選ばなかった。

現在の千葉県袖ケ浦市に場所を移し、長男(先代・富基さんの兄)とともに小規模な養鶏を始めるも、数年後、長男が病に倒れ他界してしまう。当時、自動車会社に勤めていた富基さんが、やむなく家業を手伝うことに。小さな鶏舎を少しずつ建て増ししながら、買い手と近い距離での生産販売を志向し続けた。

「お金もなかったし、度胸もなかったから」と富基さんは当時を振り返るが、地域生協との取引が始まったこともあり、『お客様の近くにいたい』という想いが強くなったのだ。

規模が小さくてもいい。
お客様の声とともに

一部であっても、直接お客様に販売するとなると、通年生産をし、生産の山谷なく出荷し続けなければならない。高いレベルで品質を安定させることも求められる。

先代・富基さんは、お客様の声を頼りに、大きくて元気なたまごを生産するため、試行錯誤の日々を送った。通常の3倍以上の頻度で鶏の入れ替えを行い、大きなたまごを産む大型品種の若鶏を積極的に導入するなど、手間とコストがかかる独自の生産方式を採用していった。

いつの間にか富基さんは、一般流通のものとは全く異なる “コシの強い” たまごを生産していたのだ。少しずつ工夫を重ねていった先々代と先代・富基さん親子の想いが、特別なたまごを生み出していた。

< 123>

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. ハウスのLED光源が“上がって下がる”! 光源昇降システム「クルライト」誕生...
  3. 篤農家に聞く! 長雨や猛暑に負けない、レタスの玉揃い安定のための秘訣は?...
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. GPECレポート:省力化や環境負荷低減を実現する優れたハードウェア&栽培システム...
  6. 菌根菌が作物に与える3つの効果とは? 菌根菌由来のバイオスティミュラントが使用拡大中...
  7. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  8. 名物お漬物が消える日 改正食品衛生法の経過措置が5月末で終了
  9. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  10. 消費者が選びたくなる米・ブランディング成功の秘訣とは? 五ツ星お米マイスターが分析...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正